本日も気温は二ケタです
2019.12.26
こういう日が続くと マッコイには痛手です
耳の中が熱く感じるし 舌の色も いつもより赤いような気がする
少しあるくだけで ゼーゼー言うし・・・
庭でずっと自由にするのは良いけど 道路に出て 家から離れると不安になる
少しの距離でも 歩いて帰れるか 心配なんよな
道路で 座り込んでしまったら 連れて戻るのが大変でしょうな
現在何キロぐらい有るかワカラン体重 76Kからはかって無いけど、減ってるとは思えんよ
まあ ゆっくりでも 出来るだけ外の空気に触れさせてあげたいと思う
大阪の仕事をなんとか終わらせて 大山に戻ったパパ
膝だけでなく 腰まで痛くなったようで
昨日はあんまり痛いんで 風呂にバブを2個入れたとか・・・
量を増やすと 1個より効くんかな??
気休めらしいわ、やけくそ気分も有ったようです。
バブ2個のスゴイ ブクブクの中 長い事浸かってたそうでっせ
来年まで ゆっくりすれば 少しは良くなるかもな
なんやかやと言うても この家で一番元気なんは 私やったりして
耳の中が熱く感じるし 舌の色も いつもより赤いような気がする
少しあるくだけで ゼーゼー言うし・・・
庭でずっと自由にするのは良いけど 道路に出て 家から離れると不安になる
少しの距離でも 歩いて帰れるか 心配なんよな
道路で 座り込んでしまったら 連れて戻るのが大変でしょうな
現在何キロぐらい有るかワカラン体重 76Kからはかって無いけど、減ってるとは思えんよ
まあ ゆっくりでも 出来るだけ外の空気に触れさせてあげたいと思う
大阪の仕事をなんとか終わらせて 大山に戻ったパパ
膝だけでなく 腰まで痛くなったようで
昨日はあんまり痛いんで 風呂にバブを2個入れたとか・・・
量を増やすと 1個より効くんかな??
気休めらしいわ、やけくそ気分も有ったようです。
バブ2個のスゴイ ブクブクの中 長い事浸かってたそうでっせ
来年まで ゆっくりすれば 少しは良くなるかもな
なんやかやと言うても この家で一番元気なんは 私やったりして

暖房はイランな
2019.12.25
お山地方で、気温15°です
南側に 掃き出しの窓の我が家は 室温22°?
体感温度は 暑いぐらいです。
これが クリスマスの気温なんて、信じられないよ。
日向ぼっこ好きのマッコイでも ヘロヘロ状態です

シェードを出しても良いぐらいの太陽光線やけど 12月やから やめときました。
部屋をマッコイと寝室に移動です。東も南もロールカーテンを下げて 台所の横長の窓をあけて、風が通るようにしたら 少しマシになったかな。
マッコイが ハーハー言うと 心配になるよ。
地球温暖化の影響か 何かワカランけど 冬は冬らしいのが良いように思うな。
パパも今日が仕事おさめやそうで 明日の昼のバスで大山に戻る
来年からは アクセスで作ったシステムで仕事をする店の子やけど 年増の社員がちゃんと出来るか不安ですな。
60歳までは 働いてもらうってパパが言うてるんで 後何年かな?
若い人の足を引っ張らずに行って欲しいもんですな。
何十年も使ってきた アプローチで作ったデーターベースから 2か月強で アクセスで同じことが出来るデーターベースを作ったパパを アパレルの若い社員が尊敬してるようで。。。
ホンマ 邪魔臭いソフトや!と 悪口言いながらでも 頑張ったパパやから まぁ凄いかも。。
買い替えた プリンターや PCも これでエラーが出ることもなく、仕事がスムーズになるよ。
アプローチでやってると 最新型では エラーがでたりして ヒヤヒヤもんやったそうなんよ・な
自分で 作れて良かったよ。
プロにお願いしたら 凄い高いもん・
来年まで あと1週間やな
南側に 掃き出しの窓の我が家は 室温22°?
体感温度は 暑いぐらいです。
これが クリスマスの気温なんて、信じられないよ。
日向ぼっこ好きのマッコイでも ヘロヘロ状態です

シェードを出しても良いぐらいの太陽光線やけど 12月やから やめときました。
部屋をマッコイと寝室に移動です。東も南もロールカーテンを下げて 台所の横長の窓をあけて、風が通るようにしたら 少しマシになったかな。
マッコイが ハーハー言うと 心配になるよ。
地球温暖化の影響か 何かワカランけど 冬は冬らしいのが良いように思うな。
パパも今日が仕事おさめやそうで 明日の昼のバスで大山に戻る
来年からは アクセスで作ったシステムで仕事をする店の子やけど 年増の社員がちゃんと出来るか不安ですな。
60歳までは 働いてもらうってパパが言うてるんで 後何年かな?
若い人の足を引っ張らずに行って欲しいもんですな。
何十年も使ってきた アプローチで作ったデーターベースから 2か月強で アクセスで同じことが出来るデーターベースを作ったパパを アパレルの若い社員が尊敬してるようで。。。
ホンマ 邪魔臭いソフトや!と 悪口言いながらでも 頑張ったパパやから まぁ凄いかも。。
買い替えた プリンターや PCも これでエラーが出ることもなく、仕事がスムーズになるよ。
アプローチでやってると 最新型では エラーがでたりして ヒヤヒヤもんやったそうなんよ・な
自分で 作れて良かったよ。
プロにお願いしたら 凄い高いもん・

来年まで あと1週間やな
残念ながら
2019.12.24
ホワイトクリスマスとは いきません
雪の気配無のお山地方です。
去年は ローソンでクリスマスケーキを買ったけど 今年はパパも居ないし・・・
私一人で食べる気しないもんな 一番小さいホールでも 結構もたれそうやもん
まぁ 我が家は仏教やから 別に何もしなくても良いかもな
晩御飯の時に 一人でステーキでも焼いて食べるとしようかな
故郷納税かなんかで?来てるのが有るし。。。
どうせ、マッコイの晩御飯の時に 豚肉を焼くから その横で焼かせてもらったらOKやもんな。
ミイナ達のクリスマスプレゼントで パパは失敗
いつものように 楽天から送ったのは良いけど、二つ送る内の一つ、数が0個のまま発注したようで
結局 クリスマスには 間にあわないことになったみたいです
まぁ もう一つの方は届いてるようなんで 良かったよ。
3時過ぎたら マッコイを庭に出して、婆さんは 庭掃除の予定です
って、落ち葉を掃くだけなんやけど・ね
木は剪定してもらったりして 以前より随分落ち葉は減ったはずやのに 掃き集めると 90Lのゴミ袋二つでもアカンもんなぁ~
どんだけぇ~~~!!って言いたくなるわ
毎週金曜日になったら 扇風機の大きなのが付いてるトラクターみたいなんで道路の落ち葉を吹き飛ばす。
吹き飛ばして 各家の敷地に飛ばす?
何で あんなことするんか・・・・ワカランわ
こんなこと言いたくないけど 他所の家は 玄関前だけが道路に面してるけど 我が家は3面が道路に面してる。
ってことは 道路の枯葉が 余分に敷地に入って来てる?
言いたいけど グッと我慢の婆さんです。
お山で暮らした最初の頃は こんなんじゃなく、ゴーストバスターズみたいなイメージで 管理人が 空気の出る機械を背負って 道路の枯葉を 出来るだけ集めるような?掃除の仕方をしてたよ
で、集めた葉っぱは 軽トラの荷台に乗せて 何処か?専用の場所に捨ててたと思うよ
そういう仕事を 今では各々の家で処理せよ ってことなんでしょうな、有料のゴミ袋に入れて・・・
ウエルカムオフィスの所長が変わると 随分変わるもんやと思うわ。
所長がどっかに 左遷されたらエエのになぁ・・・って言うと、左遷されて来たのが ココやそうで。
なるほどな、ダイワハウスの社員でも 本社やったら 通用せんやろなぁ・・・
リゾートのウエルカムオフィスやったら 文句言う人オランかも、冬に 寒い別荘にわざわざ来ないやろし・ね
社員としては 気楽なもんでっせ・ホンマ
雪の気配無のお山地方です。
去年は ローソンでクリスマスケーキを買ったけど 今年はパパも居ないし・・・
私一人で食べる気しないもんな 一番小さいホールでも 結構もたれそうやもん
まぁ 我が家は仏教やから 別に何もしなくても良いかもな
晩御飯の時に 一人でステーキでも焼いて食べるとしようかな
故郷納税かなんかで?来てるのが有るし。。。
どうせ、マッコイの晩御飯の時に 豚肉を焼くから その横で焼かせてもらったらOKやもんな。
ミイナ達のクリスマスプレゼントで パパは失敗
いつものように 楽天から送ったのは良いけど、二つ送る内の一つ、数が0個のまま発注したようで
結局 クリスマスには 間にあわないことになったみたいです
まぁ もう一つの方は届いてるようなんで 良かったよ。
3時過ぎたら マッコイを庭に出して、婆さんは 庭掃除の予定です
って、落ち葉を掃くだけなんやけど・ね
木は剪定してもらったりして 以前より随分落ち葉は減ったはずやのに 掃き集めると 90Lのゴミ袋二つでもアカンもんなぁ~
どんだけぇ~~~!!って言いたくなるわ
毎週金曜日になったら 扇風機の大きなのが付いてるトラクターみたいなんで道路の落ち葉を吹き飛ばす。
吹き飛ばして 各家の敷地に飛ばす?
何で あんなことするんか・・・・ワカランわ
こんなこと言いたくないけど 他所の家は 玄関前だけが道路に面してるけど 我が家は3面が道路に面してる。
ってことは 道路の枯葉が 余分に敷地に入って来てる?
言いたいけど グッと我慢の婆さんです。
お山で暮らした最初の頃は こんなんじゃなく、ゴーストバスターズみたいなイメージで 管理人が 空気の出る機械を背負って 道路の枯葉を 出来るだけ集めるような?掃除の仕方をしてたよ
で、集めた葉っぱは 軽トラの荷台に乗せて 何処か?専用の場所に捨ててたと思うよ
そういう仕事を 今では各々の家で処理せよ ってことなんでしょうな、有料のゴミ袋に入れて・・・
ウエルカムオフィスの所長が変わると 随分変わるもんやと思うわ。
所長がどっかに 左遷されたらエエのになぁ・・・って言うと、左遷されて来たのが ココやそうで。
なるほどな、ダイワハウスの社員でも 本社やったら 通用せんやろなぁ・・・
リゾートのウエルカムオフィスやったら 文句言う人オランかも、冬に 寒い別荘にわざわざ来ないやろし・ね
社員としては 気楽なもんでっせ・ホンマ
