春一番
2022.03.26
街中では さほど強く無い風やと思うけど
お山地方の 春一番は 台風レベルです。
午前中 雨も降っていたんで 余計に台風のイメージが強かった
森林住宅の名の通り 我が家以外どの敷地にも 松や杉の 背の高い木がある
それが メトロノームのように 揺れてる姿は 恐怖かも。。。
うちの庭にも 松が数本有ったんやけど 全部伐ってもらった
他の 山梨や栗の木も 屋根より高くならないように 剪定してもらってる
木の中にすっぽり埋まるような 家は 嫌いなパパです。
今日の昼ご飯は 久しぶりのトッテリア
米子市内のイタメシ

パスタはベーコンとブロッコリーのクリームソースで 美味しかった
写真以外に フォカッチャとコーヒーが付いてます
メインの鶏のパン粉焼きは まあまあやねぇ~~シェフの味ってイメージは無いかも
2500円弱なら こんなもんかもね
帰宅してから マッコイを叱咤激励して 外に連れ出した
老犬になってから 外はあまり好きじゃない?態度で
午後からは 風は強いけど 雨はやんでたんで 少しは歩かないと、ね
食欲だけは 落ちないんで 歩かないと 足腰が弱ってしまうよ。痩せないから トドみたいやわ。
お山地方の 春一番は 台風レベルです。
午前中 雨も降っていたんで 余計に台風のイメージが強かった
森林住宅の名の通り 我が家以外どの敷地にも 松や杉の 背の高い木がある
それが メトロノームのように 揺れてる姿は 恐怖かも。。。
うちの庭にも 松が数本有ったんやけど 全部伐ってもらった
他の 山梨や栗の木も 屋根より高くならないように 剪定してもらってる
木の中にすっぽり埋まるような 家は 嫌いなパパです。
今日の昼ご飯は 久しぶりのトッテリア
米子市内のイタメシ



パスタはベーコンとブロッコリーのクリームソースで 美味しかった
写真以外に フォカッチャとコーヒーが付いてます
メインの鶏のパン粉焼きは まあまあやねぇ~~シェフの味ってイメージは無いかも
2500円弱なら こんなもんかもね
帰宅してから マッコイを叱咤激励して 外に連れ出した
老犬になってから 外はあまり好きじゃない?態度で
午後からは 風は強いけど 雨はやんでたんで 少しは歩かないと、ね
食欲だけは 落ちないんで 歩かないと 足腰が弱ってしまうよ。痩せないから トドみたいやわ。
3月 母里
2022.03.19
安来の母里で ランチです

左から 前菜盛り合わせ、手前左の牛の握りずしです A5ランクでも脂っこく無い。右側のフライは コロッケ?かと思ったら レンコンのはさみ揚げです。海老を荒くペーストしてありました
スープは 蕪のクリームスープですが 上に乗ってる トリュフのペースト餡のおかげで 漬物臭さ?(蕪をいつも 漬物臭いと感じる)は全く無くて 良い香りやし 濃厚で とても美味しかった
右は 鴨の生ハムを 苺と一緒に食べるようになってます
生ハムは シェフ手作りで 2週間ほどかかるそうです。
臭みも全く無いし 春らしい料理で 味も満足です

メインの魚は鯛のグリル、上に蕗の薹で作ったソースを乗せています。 この料理も いかにも春ってイメージかも
で、メインの肉は フィレステーキで 和風のソース味です
デザート左は 梅のババロワ、見た目だけでは ミルクババロワですが 一口食べれば 梅でした。
右はシナモンアイスです。ジェラードのように 口どけの良いアイスでした
帰りに玄関土間で シェフと毎回短時間の立ち話、何が美味しかったetc...
来月は 筍を使った料理にしようと。。。。
楽しみですね
母里に慣れると 天空より気楽やし めかしこんで行かなくても良いんで Ioryさんにご馳走する機会が有れば良いねぇ~と 帰りの車の中で パパと話しました。



左から 前菜盛り合わせ、手前左の牛の握りずしです A5ランクでも脂っこく無い。右側のフライは コロッケ?かと思ったら レンコンのはさみ揚げです。海老を荒くペーストしてありました
スープは 蕪のクリームスープですが 上に乗ってる トリュフのペースト餡のおかげで 漬物臭さ?(蕪をいつも 漬物臭いと感じる)は全く無くて 良い香りやし 濃厚で とても美味しかった
右は 鴨の生ハムを 苺と一緒に食べるようになってます
生ハムは シェフ手作りで 2週間ほどかかるそうです。
臭みも全く無いし 春らしい料理で 味も満足です



メインの魚は鯛のグリル、上に蕗の薹で作ったソースを乗せています。 この料理も いかにも春ってイメージかも
で、メインの肉は フィレステーキで 和風のソース味です
デザート左は 梅のババロワ、見た目だけでは ミルクババロワですが 一口食べれば 梅でした。
右はシナモンアイスです。ジェラードのように 口どけの良いアイスでした
帰りに玄関土間で シェフと毎回短時間の立ち話、何が美味しかったetc...
来月は 筍を使った料理にしようと。。。。
楽しみですね
母里に慣れると 天空より気楽やし めかしこんで行かなくても良いんで Ioryさんにご馳走する機会が有れば良いねぇ~と 帰りの車の中で パパと話しました。
春めいて
2022.03.15
庭の雪もすっかりなくなりました
近所の 北向きの家の玄関前には 雪が残ってる所も有るけど やはり敷地に高い木がうっそうと有って 太陽光線を遮ってるからでしょうね
森林住宅とは言え、あまりたくさんの木が庭に有るのも考え物かも
我が家は 屋根より庭木が高くならないように 剪定してもらってる
おかげで 屋根の雪が落ちるのも 少しは速い気がするよ
午前中 パパは膝の再生医療で 鳥大附属病院へ
注射は 多少痛かったようやけど 今後は暫く様子をみるだけで良いとか
3カ月後に 再受診して 良くなってれば 違う方の足にも 治療をするとか・・・
今回は 毎度痛い左やけど 効き目が有れば? 右足にもってことです。
12時前に帰宅したんで 昼ご飯は 花回廊のレストランへ

平日なんで すいてました
カラアゲ御膳は 大きなカラアゲが5個も入ってるよ(もっと少なくても良いかも)
回廊の散歩は 無
売店で マッコイの納豆を買って 早々に帰宅しました
最近は 昼帰宅しても 起きてることがほとんどないマッコイです
耳が遠いのか 安心し過ぎなのか 声をかけても 知らん顔で寝てる
無理に 起こさず 待って、昼に食べる 缶詰etc...を用意してる婆さんです。
近所の 北向きの家の玄関前には 雪が残ってる所も有るけど やはり敷地に高い木がうっそうと有って 太陽光線を遮ってるからでしょうね
森林住宅とは言え、あまりたくさんの木が庭に有るのも考え物かも
我が家は 屋根より庭木が高くならないように 剪定してもらってる
おかげで 屋根の雪が落ちるのも 少しは速い気がするよ
午前中 パパは膝の再生医療で 鳥大附属病院へ
注射は 多少痛かったようやけど 今後は暫く様子をみるだけで良いとか
3カ月後に 再受診して 良くなってれば 違う方の足にも 治療をするとか・・・
今回は 毎度痛い左やけど 効き目が有れば? 右足にもってことです。
12時前に帰宅したんで 昼ご飯は 花回廊のレストランへ


平日なんで すいてました
カラアゲ御膳は 大きなカラアゲが5個も入ってるよ(もっと少なくても良いかも)
回廊の散歩は 無
売店で マッコイの納豆を買って 早々に帰宅しました
最近は 昼帰宅しても 起きてることがほとんどないマッコイです
耳が遠いのか 安心し過ぎなのか 声をかけても 知らん顔で寝てる
無理に 起こさず 待って、昼に食べる 缶詰etc...を用意してる婆さんです。