6月も終わりやね
2020.06.30
日にちの過ぎるのが速いな
明日からは7月で、夏になってしまってる・・・ってこと
今年は コロナで季節感も無く 時間だけが過ぎたような気がするよ
今日から コロナのワクチンの治験が大阪で始まる
ワクチンのニュースでは 国がイギリスかどこかの?ワクチンを期待する?
けれど、大阪の知事は たとえワクチンが出来たとしても まず自国に供給して、それから外に出すから 日本に供給されるのは ずっと後回しになると言ってた
日本で作らないとアカンのやねぇ~
外国のワクチンをあてにして待つよう政府の言い回しが ホンマ 気に入らんわ。
大阪で開発を進めてるんやから 国が後押しするんが当たり前やと思うけど・・な
お金の 使い方が間違ってるような気がするよ
パパは仕事が有るんで今朝のバスで大阪に戻った
年くったオバチャンがやめたんで 引き継いでない仕事を せんとアカンみたい
仕方ないよな いかに出来が悪くても 人間がしてきた仕事やから ほっておくわけにいかんもんな
サッサと片づけて 明後日にはお山に戻るはずです。
今日は外食無しなんやけど
高島屋の前のビルの四川中華GOCHIの隣に有った店
Cafe on the tableに 昨日行ってみたんよ

これは私の注文した料理で、パパはスフレオムライスのセットです(画像無し)
左の スープとサラダは おかわり自由なんやけど、しませんでした
真ん中のプレートは お盆ぐらいの大きさで 右上の肉は 豚と鶏、左の方は カルパッチョ
一番左は カニの身たっぷりのテリーヌで とっても美味しいし
手前のフライは衣も変わってるけど 中身は海老でした。
各々は少しづつに見えるけど ボリュームは有る方やな
右はデザートのアイス、これはジュレ&ホワイトチョコなんかで飾ってるだけで 普通のバニラ味
写真以外に ご飯とコーヒーもついてました。
店が広くて 綺麗なんで ミイナ達が着た時に利用しようとパパが言ってました。
天満屋の近所より 高島屋の近所の方が だんだん良くなってきてるかもな。
明日からは7月で、夏になってしまってる・・・ってこと
今年は コロナで季節感も無く 時間だけが過ぎたような気がするよ
今日から コロナのワクチンの治験が大阪で始まる
ワクチンのニュースでは 国がイギリスかどこかの?ワクチンを期待する?
けれど、大阪の知事は たとえワクチンが出来たとしても まず自国に供給して、それから外に出すから 日本に供給されるのは ずっと後回しになると言ってた
日本で作らないとアカンのやねぇ~
外国のワクチンをあてにして待つよう政府の言い回しが ホンマ 気に入らんわ。
大阪で開発を進めてるんやから 国が後押しするんが当たり前やと思うけど・・な
お金の 使い方が間違ってるような気がするよ
パパは仕事が有るんで今朝のバスで大阪に戻った
年くったオバチャンがやめたんで 引き継いでない仕事を せんとアカンみたい
仕方ないよな いかに出来が悪くても 人間がしてきた仕事やから ほっておくわけにいかんもんな
サッサと片づけて 明後日にはお山に戻るはずです。
今日は外食無しなんやけど
高島屋の前のビルの四川中華GOCHIの隣に有った店
Cafe on the tableに 昨日行ってみたんよ



これは私の注文した料理で、パパはスフレオムライスのセットです(画像無し)
左の スープとサラダは おかわり自由なんやけど、しませんでした
真ん中のプレートは お盆ぐらいの大きさで 右上の肉は 豚と鶏、左の方は カルパッチョ
一番左は カニの身たっぷりのテリーヌで とっても美味しいし
手前のフライは衣も変わってるけど 中身は海老でした。
各々は少しづつに見えるけど ボリュームは有る方やな
右はデザートのアイス、これはジュレ&ホワイトチョコなんかで飾ってるだけで 普通のバニラ味
写真以外に ご飯とコーヒーもついてました。
店が広くて 綺麗なんで ミイナ達が着た時に利用しようとパパが言ってました。
天満屋の近所より 高島屋の近所の方が だんだん良くなってきてるかもな。
びっくりしました
2020.06.29
医学系研究科に在籍していても 頭脳は工学部?と思ってるIoryさんですが
AI関連の本の編集を任されてるのは 前から知ってました
阪大からではなく アメリカの先生から勧められた編集です
世界で AIに明るい研究者をいろいろ紹介してもらったり その方たちと議論が出来たりするのが とても勉強になるそうで。。。
編集と言っても その医学書が いつ出版されるのか 全く知らなかったんですが 昨日偶然それらしきのを PCで見たので Ioryさんに聞いてみました。
本人も知らなかったようです。
そりゃぁ そうですよね 2021年の年末に発売なんですから
おまけに まだ編集の途中やし
でも 先行予約ってことで 受け付けてるってことです。
こんな事ってあるんやねぇ~~
で、その本の表紙

放射線治療における 人工知能(AI)、直訳すれば こういうことでっせ・ね
で、値段を見てビックリ £120.00 これって ドルやおまへんな、ユーロかな
少なくとも 1万円以上の医学書ってことでしょうね
2年ぐらい前に アメリカの教科書の共著をした本が日本円にして7000円ぐらいで、それでも高いなぁ~
って思ったのに、輪をかけたぐらい高いな。
来年に本が出版されたら 自分でも買って、教授のデスクにドーーンと置いたったらエエんや!
なんて パパが言う。
公務員の定年を政府が のばすから 年寄りで研究も出来ない教授がのさばってる 国立大学
適正テストでもして 何も出来ない教授なんか 役職を取り上げたら日本の為になると思うわ。
先日京大の ノーベル賞受賞した 山中先生と本庶先生に100憶円を個人で寄付したねぇ
あの人、ユニクロの社長?
阪大に ノーベル賞の授賞者なんかおらんよね
白い巨塔だけが有名なんて 情けない限りやな
AI関連の本の編集を任されてるのは 前から知ってました
阪大からではなく アメリカの先生から勧められた編集です
世界で AIに明るい研究者をいろいろ紹介してもらったり その方たちと議論が出来たりするのが とても勉強になるそうで。。。
編集と言っても その医学書が いつ出版されるのか 全く知らなかったんですが 昨日偶然それらしきのを PCで見たので Ioryさんに聞いてみました。
本人も知らなかったようです。
そりゃぁ そうですよね 2021年の年末に発売なんですから
おまけに まだ編集の途中やし
でも 先行予約ってことで 受け付けてるってことです。
こんな事ってあるんやねぇ~~
で、その本の表紙

放射線治療における 人工知能(AI)、直訳すれば こういうことでっせ・ね
で、値段を見てビックリ £120.00 これって ドルやおまへんな、ユーロかな
少なくとも 1万円以上の医学書ってことでしょうね
2年ぐらい前に アメリカの教科書の共著をした本が日本円にして7000円ぐらいで、それでも高いなぁ~
って思ったのに、輪をかけたぐらい高いな。
来年に本が出版されたら 自分でも買って、教授のデスクにドーーンと置いたったらエエんや!
なんて パパが言う。
公務員の定年を政府が のばすから 年寄りで研究も出来ない教授がのさばってる 国立大学
適正テストでもして 何も出来ない教授なんか 役職を取り上げたら日本の為になると思うわ。
先日京大の ノーベル賞受賞した 山中先生と本庶先生に100憶円を個人で寄付したねぇ
あの人、ユニクロの社長?
阪大に ノーベル賞の授賞者なんかおらんよね
白い巨塔だけが有名なんて 情けない限りやな

昨日よりはマシ?
2020.06.28
天気は良いんやけど 暑さは昨日より少しマシ
お山地方の道路の横のデジタル気温の数字は25°でした
これが 米子の市内だと3°ぐらい高い
やはり 少しはお山の方が暮らし良いのかもな
天気は良いけど 朝 持田には行かなかった。定例のコンペ?をしてる可能性が有る時は行かない。
以前は 知らん顔で行ってたんやけど 行くたびに 一緒に出ようと勧められるんで 嫌なんよな
だいたいゴルフ自体が さほど好きでは無い
パパが健康の為に歩くってことに 付き合ってるだけなんよ
足が痛い、腰が痛いと言いだしてるんで そのうちパパが持田を歩けなくなったら すっぱりやめるつもりですな。
政治家や芸能人etc...ゴルフを好きな人が多いけど、何がそんなに楽しいんやろなぁ。。。
婆さんには ワカランよ
パパはまた 仕事に使うデーターベースを作ってるんで ほとんどPCの前に座ってる
人手を減らす為に どんどんシステムを作ってるって言うか。。。
今月は 高給取りのオバチャンに店をやめてもらったし 学園内のコンビニの従業員も何人かやめてもらったようで
校内のコンビニの営業時間を短縮したってことです。
一般のコンビニと違って、早朝や夜なんて開ける必要無いのは当たり前やけど 以上に時間短縮?
夜は前から無くて 下校時間には終わりやったけど 朝は登校時には開いてた
早朝から働いてもらう人って 少ないということもあって 我儘を言う人が居たりする
で、その時間帯の営業をやめたってことです。9時からなら 働き手は沢山居るよ。
儲けようなんて気持ちが微塵もないんで 気楽になったとか。。
コンビニは学校の要望でやってるだけで 本業は 学校制服や用品全般やもんな
今パパが作り始めてるデーターベースが完成したら 入学シーズンの忙しい時の人出が随分はぶける?
バイトさんの数が減るでしょうな、キット
今日の昼ご飯は 蕎麦屋の松庵
親子丼と ぶっかけ蕎麦のセットにしました(写真無し)
近所のスーパーに車を とめさせてもらって 帰りに買い物です。
松庵は 駐車場が狭いから パパの大きな車では迷惑やもんな。
今日のマッコイ

25°って言っても 日差しは強いよ
この後10分ぐらいで 部屋に戻ったけど 体がアチアチやった
高齢犬やのに・・・・心配やけど、自分でデッキに出て行くから仕方ないな
お山地方の道路の横のデジタル気温の数字は25°でした
これが 米子の市内だと3°ぐらい高い
やはり 少しはお山の方が暮らし良いのかもな
天気は良いけど 朝 持田には行かなかった。定例のコンペ?をしてる可能性が有る時は行かない。
以前は 知らん顔で行ってたんやけど 行くたびに 一緒に出ようと勧められるんで 嫌なんよな
だいたいゴルフ自体が さほど好きでは無い
パパが健康の為に歩くってことに 付き合ってるだけなんよ
足が痛い、腰が痛いと言いだしてるんで そのうちパパが持田を歩けなくなったら すっぱりやめるつもりですな。
政治家や芸能人etc...ゴルフを好きな人が多いけど、何がそんなに楽しいんやろなぁ。。。
婆さんには ワカランよ
パパはまた 仕事に使うデーターベースを作ってるんで ほとんどPCの前に座ってる
人手を減らす為に どんどんシステムを作ってるって言うか。。。
今月は 高給取りのオバチャンに店をやめてもらったし 学園内のコンビニの従業員も何人かやめてもらったようで
校内のコンビニの営業時間を短縮したってことです。
一般のコンビニと違って、早朝や夜なんて開ける必要無いのは当たり前やけど 以上に時間短縮?
夜は前から無くて 下校時間には終わりやったけど 朝は登校時には開いてた
早朝から働いてもらう人って 少ないということもあって 我儘を言う人が居たりする
で、その時間帯の営業をやめたってことです。9時からなら 働き手は沢山居るよ。
儲けようなんて気持ちが微塵もないんで 気楽になったとか。。
コンビニは学校の要望でやってるだけで 本業は 学校制服や用品全般やもんな
今パパが作り始めてるデーターベースが完成したら 入学シーズンの忙しい時の人出が随分はぶける?
バイトさんの数が減るでしょうな、キット
今日の昼ご飯は 蕎麦屋の松庵
親子丼と ぶっかけ蕎麦のセットにしました(写真無し)
近所のスーパーに車を とめさせてもらって 帰りに買い物です。
松庵は 駐車場が狭いから パパの大きな車では迷惑やもんな。
今日のマッコイ

25°って言っても 日差しは強いよ
この後10分ぐらいで 部屋に戻ったけど 体がアチアチやった
高齢犬やのに・・・・心配やけど、自分でデッキに出て行くから仕方ないな