日差しが強いね
2020.06.21
晴れてるのは良いけど、お山は日差しが強いんで 日向に出ると陽が当たる部分が痛く感じるよ
昨日ぐらいのが過ごしやすいかもな
入江農園の開園日なんで 7時40分に出発
5分ほどで着くから 時間的には充分過ぎるんやけど 車をとめる場所?駐車場として整備されてないから
少し早めに行かないと とめられないかも。。。
案の定 我らより少し遅く着いた車は とめる場所がなくて ウロウロ状態でした。
開園初日っていうのは 皆知ってるんやな、100人以上来てた?
あんまり人が多いんで、今日は早々に切り上げました
次は24日から 毎日開くそうなんで ウイークデイに再度行こうと思う

これで3.1Kです。摘むだけで食べないから案外多いよな
次は 4Kが目標ですな。それだけあれば ジャムは1年間OKってことです。
今年は 我が家の庭のブルーベリにも実がついてるし。
パパは庭に出た時は毎回ブルーベリーの実を食べてるそうです。小さい木なんやけど
実の大きさは入江と同じぐらいやな、キット
今日のマッコイ

部屋の中に居ると 普通の感じやけど デッキでまぶしい所に居るとブルドック感が出るな
少し歩くだけで ハーハー言ってるけど 食欲は有るんで まだまだ大丈夫です。
規制が全面解除になったから 観光客が戻ってきてる?
昼ご飯を天空で食べようと パパが電話したら 満席やそうで・・・
仕方なく 家で焼そばを作って食べました。たまには美味しいかもな、ブルベリー狩りした後で 遠く街中に行くよりは体も楽やし・ね
昨日ぐらいのが過ごしやすいかもな
入江農園の開園日なんで 7時40分に出発
5分ほどで着くから 時間的には充分過ぎるんやけど 車をとめる場所?駐車場として整備されてないから
少し早めに行かないと とめられないかも。。。
案の定 我らより少し遅く着いた車は とめる場所がなくて ウロウロ状態でした。
開園初日っていうのは 皆知ってるんやな、100人以上来てた?
あんまり人が多いんで、今日は早々に切り上げました
次は24日から 毎日開くそうなんで ウイークデイに再度行こうと思う

これで3.1Kです。摘むだけで食べないから案外多いよな
次は 4Kが目標ですな。それだけあれば ジャムは1年間OKってことです。
今年は 我が家の庭のブルーベリにも実がついてるし。
パパは庭に出た時は毎回ブルーベリーの実を食べてるそうです。小さい木なんやけど
実の大きさは入江と同じぐらいやな、キット
今日のマッコイ


部屋の中に居ると 普通の感じやけど デッキでまぶしい所に居るとブルドック感が出るな
少し歩くだけで ハーハー言ってるけど 食欲は有るんで まだまだ大丈夫です。
規制が全面解除になったから 観光客が戻ってきてる?
昼ご飯を天空で食べようと パパが電話したら 満席やそうで・・・
仕方なく 家で焼そばを作って食べました。たまには美味しいかもな、ブルベリー狩りした後で 遠く街中に行くよりは体も楽やし・ね
さわやかな お山地方です
2020.06.20
気温も20°ほどで風も有るんで 外に居る方が快適かも
持田に行く途中、平原ゴルフ(本コース)の横を通るんやけど 昨日から県をまたいで移動するのが良くなったんで、沢山の人がゴルフをしにきたようです。
昔と違って 本コースでも 手ごろな値段になってるもんねぇ
今やゴルフは庶民のスポーツなんかもな
持田の畑の前も通るんやけど 今年のトウモロコシ狩りは来月の下旬かな?
ブロッコリーとキャベツは 御免やけど トウモロコシは甘くて美味しい持田農園です。
明日は 入江農園のブルーベリー狩りに行こうと思ってる
開園初日やから 思い通りに採れるんやないかな・・・・
買い物して その後皆生へ
昼ご飯は しゅう和食です。

いつもの和定食に 一品でバイ貝の煮つけと コーンと玉ねぎのかき揚げを注文しました
しゅうの板さんは 天ぷらが上手やと思う
定食のも美味しいけど かき揚げはもっと美味しいと思う
貝の煮つけも 見た目よりは薄味で、肝の部分もふっくらと 上手に煮てるって言うか。。。
サザエなんかより ずっと美味しいと思うよ
サザエは たまに?肝がジャリジャリと砂が入ってるみたいなんが有るもんな
この和定食には アフターに飲み物と デザートのブリュレがつくから コスパ抜群やな
来月末近く?ミイナ達がやってきたら この和定食6人前と一品で カラアゲ&焼き鳥&ステーキetc...
そういう注文の仕方が良いように思うわ。バラバラメニューやったら 出て来るんが遅いよな
とりあえず 和定食が目の前に有ったら 他の料理は 食べてる間に来るんで カッカしないで済むよ。
全てが解除になってるのに まだまだ お客さんは戻って無い気がするな。
ただ 皆生の つけ麺屋さんは 店の前で順番待ってる人が居たけどね
並ぶほど美味しいとは思えんけど・・・
つけ麺やったら 大阪の方がずっと美味しいと思ってる婆さんですわ(キッパリ!)
持田に行く途中、平原ゴルフ(本コース)の横を通るんやけど 昨日から県をまたいで移動するのが良くなったんで、沢山の人がゴルフをしにきたようです。
昔と違って 本コースでも 手ごろな値段になってるもんねぇ
今やゴルフは庶民のスポーツなんかもな
持田の畑の前も通るんやけど 今年のトウモロコシ狩りは来月の下旬かな?
ブロッコリーとキャベツは 御免やけど トウモロコシは甘くて美味しい持田農園です。
明日は 入江農園のブルーベリー狩りに行こうと思ってる
開園初日やから 思い通りに採れるんやないかな・・・・
買い物して その後皆生へ
昼ご飯は しゅう和食です。



いつもの和定食に 一品でバイ貝の煮つけと コーンと玉ねぎのかき揚げを注文しました
しゅうの板さんは 天ぷらが上手やと思う
定食のも美味しいけど かき揚げはもっと美味しいと思う
貝の煮つけも 見た目よりは薄味で、肝の部分もふっくらと 上手に煮てるって言うか。。。
サザエなんかより ずっと美味しいと思うよ
サザエは たまに?肝がジャリジャリと砂が入ってるみたいなんが有るもんな
この和定食には アフターに飲み物と デザートのブリュレがつくから コスパ抜群やな
来月末近く?ミイナ達がやってきたら この和定食6人前と一品で カラアゲ&焼き鳥&ステーキetc...
そういう注文の仕方が良いように思うわ。バラバラメニューやったら 出て来るんが遅いよな
とりあえず 和定食が目の前に有ったら 他の料理は 食べてる間に来るんで カッカしないで済むよ。
全てが解除になってるのに まだまだ お客さんは戻って無い気がするな。
ただ 皆生の つけ麺屋さんは 店の前で順番待ってる人が居たけどね
並ぶほど美味しいとは思えんけど・・・
つけ麺やったら 大阪の方がずっと美味しいと思ってる婆さんですわ(キッパリ!)
天気は あんまり良くないけど
2020.06.19
雨でずぶ濡れになるほどでもないし、霧雨?がたまに降るぐらいで
午前中は 持田を半ラウンドしました
近所のブルーベリー農園が そろそろ開園かも?って思って行ってみました
今月の21日の朝8時から開園のようで、ビラが貼ってありました
去年は 少なかったんで ジャムも1年もたなかったから 今年は8kは収穫したいよね
腕時計の電池が切れた?
ってことで 天満屋の時計屋に行くことになりました。
方向は 若干違うけど 昼ご飯は大力、焼肉屋です

雅って名前、一人前のセットです。
昔は これで充分やったけど、何がどう変わった? 焼いて食べてもイマイチでした
牛タンも それ以外もねぇ
写真は無いけど 牛のスープと白ご飯も付いてる
スープも 全然美味しく無いんで 悪いけど 残しておきました
パパ曰く 大阪ではもっと美味しいとか
大力には もう行かないと言ってるよ
そう言えば 駐車場に車が少ない気がした。我ら以外にも 利用しなくなった人が居るんやろなぁ
食べ物屋ってのは 難しいよな。
値段が そのままってことは 中身のレベルを落とせないってことですな
ちなみに このセットは3500円(税抜き)です。
高島屋の近所の 強小亭で焼きしゃぶを食べてたから 余計に大力の肉が不味い気がするんやろねぇ
強小亭は ランチの営業をやめたんで、晩しかやってないんよな
晩に出かけるほどの店やないから・・・・なぁ
やっぱ松江まで行かんとアカンのかも・な
午前中は 持田を半ラウンドしました
近所のブルーベリー農園が そろそろ開園かも?って思って行ってみました
今月の21日の朝8時から開園のようで、ビラが貼ってありました
去年は 少なかったんで ジャムも1年もたなかったから 今年は8kは収穫したいよね
腕時計の電池が切れた?
ってことで 天満屋の時計屋に行くことになりました。
方向は 若干違うけど 昼ご飯は大力、焼肉屋です



雅って名前、一人前のセットです。
昔は これで充分やったけど、何がどう変わった? 焼いて食べてもイマイチでした
牛タンも それ以外もねぇ
写真は無いけど 牛のスープと白ご飯も付いてる
スープも 全然美味しく無いんで 悪いけど 残しておきました
パパ曰く 大阪ではもっと美味しいとか
大力には もう行かないと言ってるよ
そう言えば 駐車場に車が少ない気がした。我ら以外にも 利用しなくなった人が居るんやろなぁ
食べ物屋ってのは 難しいよな。
値段が そのままってことは 中身のレベルを落とせないってことですな
ちなみに このセットは3500円(税抜き)です。
高島屋の近所の 強小亭で焼きしゃぶを食べてたから 余計に大力の肉が不味い気がするんやろねぇ
強小亭は ランチの営業をやめたんで、晩しかやってないんよな
晩に出かけるほどの店やないから・・・・なぁ
やっぱ松江まで行かんとアカンのかも・な