雨のち曇り
2021.04.17
昼前まで 雨やったんで 持田は無し
クローゼットのハンガーを増やすってことで ナフコに行った
1.2mのスチールの棒に 受けるパーツetc...DIYでパパがつけました
そんなにぶら下げるスペースが必要?
普通は 高齢者が そんなに沢山の洋服を持ってないと思うけど、パパに関しては別
古着屋かと思う程 服が有る
捨てないのと、今でもネットで買うからなぁ。。zozoなんかの お得意さんやろな
自分の以外に 婆さんのズボンや トレーナーにセーターにシャツ・・・
昔から 全部買ってもらってるよ
普段着やけど 結構良いブランドのを買ってくれるんで それでホテルで食事してもイケルってイメージです。
ナフコで 透明の衣装ケースの大き目を1個買いました
Ioryさん家族の スキーウエアが 2階のロフトのような部屋に 段ボールに入れて置いてるのが 気に入らん婆さんです。
で 透明のケースに入れたってこと。
お客さんが来るわけでも無いし 勿論 2階に上がることも無いんやけど キッチリと整理しておきたいんよな。
年末に お山に来るかどうかもワカランのやけど 一応ね
ホームセンターは米子の北の方やけど 昼ご飯は南に移動して 蔵にしました

左はパパの注文のとんとろ丼、真ん中が婆さん注文のホタルイカのリゾットです
デザートはチーズケーキ、コーヒー付です
予約すれば ディナーも食べることが出来るようになったそうで・・・
とりあえず 店の名刺をもらったんで 来週の木曜日にでも 夜ご飯を食べに行こうかと思ってる
頭のツルツルの 強面のシェフが どんな料理を晩御飯に作ってくれるのか 楽しみな婆さんです
関東も関西も コロナで時短営業etc...
お山地方で 涼しい顔で暮らしてる婆さん、
申し訳ない気持ちなんて サラサラおまへんよ
クローゼットのハンガーを増やすってことで ナフコに行った
1.2mのスチールの棒に 受けるパーツetc...DIYでパパがつけました
そんなにぶら下げるスペースが必要?
普通は 高齢者が そんなに沢山の洋服を持ってないと思うけど、パパに関しては別
古着屋かと思う程 服が有る
捨てないのと、今でもネットで買うからなぁ。。zozoなんかの お得意さんやろな
自分の以外に 婆さんのズボンや トレーナーにセーターにシャツ・・・
昔から 全部買ってもらってるよ
普段着やけど 結構良いブランドのを買ってくれるんで それでホテルで食事してもイケルってイメージです。
ナフコで 透明の衣装ケースの大き目を1個買いました
Ioryさん家族の スキーウエアが 2階のロフトのような部屋に 段ボールに入れて置いてるのが 気に入らん婆さんです。
で 透明のケースに入れたってこと。
お客さんが来るわけでも無いし 勿論 2階に上がることも無いんやけど キッチリと整理しておきたいんよな。
年末に お山に来るかどうかもワカランのやけど 一応ね
ホームセンターは米子の北の方やけど 昼ご飯は南に移動して 蔵にしました



左はパパの注文のとんとろ丼、真ん中が婆さん注文のホタルイカのリゾットです
デザートはチーズケーキ、コーヒー付です
予約すれば ディナーも食べることが出来るようになったそうで・・・
とりあえず 店の名刺をもらったんで 来週の木曜日にでも 夜ご飯を食べに行こうかと思ってる
頭のツルツルの 強面のシェフが どんな料理を晩御飯に作ってくれるのか 楽しみな婆さんです
関東も関西も コロナで時短営業etc...
お山地方で 涼しい顔で暮らしてる婆さん、
申し訳ない気持ちなんて サラサラおまへんよ

風が強いな
2021.04.16
曇り空で 風が強いから 少々気温が高くても涼しい
昼間で18°ぐらいなんやけど 風が無いと なんや・・・息苦しいって言うか
贅沢言うたら キリが無いってもんですな
どこの家も庭の木に葉っぱが出だしたんで 緑がいっぱいの大山リゾートになってる
木が庭に有るのは良いけど 有り過ぎるんは イマイチかも
道路挟んで 向かいの家は 冬の間は家が見えてたけれど 春になってからは 森みたいになった
道路から 家が見えない。
ジャングルの中で暮らしてるみたいでしょうねぇ、
昼間でも 家の中で 電気が必要かも・な
朝起きたら 寝室から リヴィングの窓際の布団に移動するマッコイ

ここで 伏せてると パパが起きてきて ヘッドロック?
散歩に出かけるまで 撫でてもらって 嬉しいマッコイですな
散歩に出ても 9割は庭でウロウロだけになってる
このまま 夏を越して欲しい
冬になって 雪の季節になれば 今より元気になる気がする婆さんです。
昼ご飯は 島根まで行きました

呉竹鮨です。
昔の寿司屋やけど 大きい店舗です
カウンターで おまかせのコースを握ってもらうんで いかに図々しい婆さんでも 今日は写真を撮らなかった。
気に入ったんで 今後、少なくとも 月1では行きたいと思うから 慣れた時分に写真を撮ろうと思ってるよ
1貫づつ握って 出してくれるんやけど ネタもシャリも なかなかのもんですな
婆さんは 中トロが好きなんやけど おまかせコースやから 1貫食べただけ
これが ホンマの 一貫の終わりや
漢字が違うか。。。
昼間で18°ぐらいなんやけど 風が無いと なんや・・・息苦しいって言うか
贅沢言うたら キリが無いってもんですな
どこの家も庭の木に葉っぱが出だしたんで 緑がいっぱいの大山リゾートになってる
木が庭に有るのは良いけど 有り過ぎるんは イマイチかも
道路挟んで 向かいの家は 冬の間は家が見えてたけれど 春になってからは 森みたいになった
道路から 家が見えない。
ジャングルの中で暮らしてるみたいでしょうねぇ、
昼間でも 家の中で 電気が必要かも・な
朝起きたら 寝室から リヴィングの窓際の布団に移動するマッコイ

ここで 伏せてると パパが起きてきて ヘッドロック?
散歩に出かけるまで 撫でてもらって 嬉しいマッコイですな
散歩に出ても 9割は庭でウロウロだけになってる
このまま 夏を越して欲しい
冬になって 雪の季節になれば 今より元気になる気がする婆さんです。
昼ご飯は 島根まで行きました

呉竹鮨です。
昔の寿司屋やけど 大きい店舗です
カウンターで おまかせのコースを握ってもらうんで いかに図々しい婆さんでも 今日は写真を撮らなかった。
気に入ったんで 今後、少なくとも 月1では行きたいと思うから 慣れた時分に写真を撮ろうと思ってるよ
1貫づつ握って 出してくれるんやけど ネタもシャリも なかなかのもんですな
婆さんは 中トロが好きなんやけど おまかせコースやから 1貫食べただけ
これが ホンマの 一貫の終わりや

漢字が違うか。。。
霜が降りて
2021.04.15
早朝が寒いのに 昼頃になると気温は二桁で 動くと暑い
こういう気候は 苦手な婆さんです
気温が低いなら ずっと低いまま、高いならずっと高いままの方が 過ごしやすいと言うか・ね
私だけでなく 誰でも同じかもな
コロナの感染者、大阪は凄いな
去年は 大阪の大学etc...でワクチン開発?なんて 知事がTVで言うたことが有ったけど、結局はアカンかったんやなぁ~~
研究開発に 力を入れない国 なり下がったから ワクチンを 他国から買う状態
必要な数が スムーズに揃うわけもなく 1度も接種出来てない人ばかりや
やはり 自国でワクチンを作らなければ皆に行きわたるのは 遠い先なんかも・ね
パパの友達の インドで働いてる人は すでに接種が2回?とか
インドって・・・私の中では 国民の生活レベルが低いイメージが有る
けれど 研究者?研究内容?なんかは 日本と比べても 相当レベルが高いよな
国をあげて力を入れてるからでしょうね
昔は 日本も そんな時代が有った気がするよ。世界レベルで 国立大も上位に有った時も。。。
いつから、なんで、こんな後進国になってしまったんやろねぇ~
コロナに対して 自粛ばかりの規制をかける 報道ばかりで 聞き飽きた婆さんです
聖火リレーは 観客無しとかで 始まってるけど こんな状態で ホンマにオリンピックをするんやろか
外国の選手は やって来るんやろか・・・
盛り上がる気がしないな
それでも 日本のアスリートは 凄いな
ゴルフの松山君、テニスの大阪なおみさん、野球の大谷さん、スケートの羽生さん
それ以外にも バスケットの八村さんも
こういう人材は 何十年に1人? 100年に?1人居るか 居ないレベルなんでしょう
まともにオリンピックが開催されたら 国民みんなが応援して 景気も随分回復するでしょうに
けれど こんなコロナの状態で ワクチンも不足する状態で まともになんて考えられん
お山で グチグチと言うたところで 何も変わらんけど、せめて ワクチンの確保だけは急いで欲しいと思う。
こういう気候は 苦手な婆さんです
気温が低いなら ずっと低いまま、高いならずっと高いままの方が 過ごしやすいと言うか・ね
私だけでなく 誰でも同じかもな
コロナの感染者、大阪は凄いな
去年は 大阪の大学etc...でワクチン開発?なんて 知事がTVで言うたことが有ったけど、結局はアカンかったんやなぁ~~
研究開発に 力を入れない国 なり下がったから ワクチンを 他国から買う状態
必要な数が スムーズに揃うわけもなく 1度も接種出来てない人ばかりや
やはり 自国でワクチンを作らなければ皆に行きわたるのは 遠い先なんかも・ね
パパの友達の インドで働いてる人は すでに接種が2回?とか
インドって・・・私の中では 国民の生活レベルが低いイメージが有る
けれど 研究者?研究内容?なんかは 日本と比べても 相当レベルが高いよな
国をあげて力を入れてるからでしょうね
昔は 日本も そんな時代が有った気がするよ。世界レベルで 国立大も上位に有った時も。。。
いつから、なんで、こんな後進国になってしまったんやろねぇ~
コロナに対して 自粛ばかりの規制をかける 報道ばかりで 聞き飽きた婆さんです
聖火リレーは 観客無しとかで 始まってるけど こんな状態で ホンマにオリンピックをするんやろか
外国の選手は やって来るんやろか・・・
盛り上がる気がしないな
それでも 日本のアスリートは 凄いな
ゴルフの松山君、テニスの大阪なおみさん、野球の大谷さん、スケートの羽生さん
それ以外にも バスケットの八村さんも
こういう人材は 何十年に1人? 100年に?1人居るか 居ないレベルなんでしょう
まともにオリンピックが開催されたら 国民みんなが応援して 景気も随分回復するでしょうに
けれど こんなコロナの状態で ワクチンも不足する状態で まともになんて考えられん
お山で グチグチと言うたところで 何も変わらんけど、せめて ワクチンの確保だけは急いで欲しいと思う。