マッコイの日常
2018.11.27
最近は 夜明けが遅くなったこともあり マッコイは 6時だい後半まで起きようとしない
重いから 無理やり起こすことは不可能
なんやかやと話しかけて 目が覚めたところで 小さい時から食べてる 肝油2個
この肝油は 人間用やけど 子犬の時から欠かしたことがない
本人(犬)は 肝油が口に入ると 起きる? 朝の散歩に出る? 決めてるように感じる

朝散歩と言っても 庭から道路に出て 20m歩くかな
丁度それぐらいの距離に 柿の木が有るんで そこで長い休憩
動くのを嫌がるマッコイを 促して 家に戻る
こんな感じの外出だから マッコイを可愛がってくださる 近所の方に会うことも無くなった

夕方の散歩は もっとひどい
玄関から外に出ると 玄関前でなかなか動かない
「お家に 入る?」と 私が聞いて 初めて 其処に座ったままやと 家に入れられると思って 庭に向かう
裏庭まで歩いて 自分の好きな所に伏せる
伏せたまま 方位磁針の針のように アッチへ向いたり こっちへ向いたり
どっちを向こうが 誰も通らない
退屈なこと ないんかな
ブルマスって ホント動かんわ
マッコイにしたら デッキで 好きなタイミングで 用を足すんで 別に外をウロウロする必要が無いんやろな

で、夕食は 5時半ごろ
それが終わって 部屋に入って

寝る体制?
私が 寝る時間に 部屋に入って 電気を消すと おもむろに起き上がってTVをみてるパパが居るリヴィングへ
毎日のように おやつをもらうパターンが出来上がってる
寿命の 短いブルマスやから マッコイのしたいようにさせてる
「金食い虫」と パパによく言われてるけど そんな犬やから 余計に可愛いってことでっせ。
2018.11.27 17:42 | この記事のみ | mujimalo | コメント
スッキリしない天気です
2018.11.26
なぁ~んか お山地方でも気温が二桁の日が有る
今日がそう。
おまけにPM25? 大山が霞むほどの 視界の悪さ
こういう環境は 頭が痛くなる。

パパの通院してる山本医院の薬をもらいに市内へ
昼ご飯は 大山パーキングの 親子丼定食 750円
これが 安いけど 美味しいんよな、 以前の婆さんは 他人丼以外は食べなかったもんやけど
大山パーキングの親子丼に関しては イケル味やと思う
他にも 市内や 観光道路沿いの食堂なんかにも メニューで有るけど ハッキリ言うて 不味いわ。
好き嫌ができるのは 原因?
まずは 食わず嫌いかな?親が子供に食べさせた事が無い物、おまけに 見た目が悪かったりすると尚更かな
もう一つは 食べてみて 自分の許容範囲を超えてる味と 感じた時
こんなことが無ければ 普通に何でも口に出来る気がするな

病気のイメージが無くなった婆さん
食べる量は さほど多くはないけど 何とか外食には気を使わなくてもよくなった気がする
日本海側に住んでるんやから 今が旬のカニ?!
コレを 食べに行かないと・な
なぁ~んか パパが言うには 親ガニだけで 丼を作って食べさせる店が有るとか
カニの香箱つくりって言うの? 昔金沢の割烹で 板前に作ってもらったことが有るけど
あんなにカニが美味しいと思ったことはないよ。
大山の家から 片道2時間程かかるらしいけど 是非 その親ガニだけで作ったカニの丼を食べてみたいもんですな。

Google photosに可愛い画像がアップされてました
       

トランポリンをしてるんやな
2018.11.26 15:32 | この記事のみ | mujimalo | コメント
鰻処 山美世
2018.11.25
大根島に近い 山美世
体力をつけるために うな重を食べに行ってきました

      

特上の鰻重です
お重に目いっぱいの鰻ですが ご飯の下にも もう一切れ隠れています
吸い物は シジミのお澄まし
500円ぐらい?プラスしたら 肝吸いに変更可能です。
今までは そうしたんやけど お世辞にも 美味しい吸い物とは ほど遠いんで
サービスで付いてる シジミのお澄ましにしておきました。

それにしても 鰻は良いけど 吸い物が なんでこうもイマイチなんやろなぁ・・・
みずくさいし ぬるい
誰も文句を言わないのは 鰻が専門やからなんやろな
確かに 鰻は 美味しいから

田舎やから 通用してるきらいもあるな
大阪やったら 厨房の板長が 呼ばれるやろな(-"-;)

新しい店になってからの山美世は 3回目かな? 確か。。
古い店の頃からと同じで 吸い物は アカンわ。

この鰻重 特上で 4266円(税込み)です。
鰻って 不思議なんは 全く胃にもたれない食べ物ですな
2018.11.25 14:20 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -