神田ショートコース
2018.11.16
金曜日はサービスデーってことで 行ってきました
広いし 綺麗に整備してあるんで 歩いてるだけで すがすがしい気分になれる
ただ 今日は嫌な事が二つあった
一つ目は コースの中のバンカーに人が居て 何やら?土慣らし?
真っ直ぐ跳ばせる自信が無いのに 前方のバンカーに人が居ると 打てないよ
結局 その人が居るバンカーを 必然的に迂回するように球を打つことになるんよな
ホンマ 邪魔!!
もう一つは 結構詰まって来てと言うか
私とパパの前に 3人で回ってる爺さん達
遅くても 待たないと仕方ないから。。。
そしたら 我らの次に回ってる 爺さん3人連れが 何を勘違いしたのか 大声をあげた
私とパパが ノロノロしてると思ったのかも?
それにしても 非常識
あんな大声出さなくても エエと思うわ
で、頭に来たから そのガラの悪い爺3人連れの後ろに行ってやった
下手くその癖に よくあんな横柄な態度と 大声が出せるもんやわ
結局 最終ホールまで その下手くそ爺3人組を嫌がらせのように追いかける状態で 終了
昼ご飯の前に 車にバッグを片づけてたら 爺の中の一人が 昼ご飯も食べずに 軽4の安もんに乗って帰って行った。
昼ごはん代も無いんか。。。。
哀れなもんでっせ・ネ
何もかもが 卑屈? 下流老人?
ああいうのが よく河川敷で 勝手にコースを作って 役所の人ともめてるんやないのん?
もしかしたら 神田のショートコースもただで回ってたかも。。。
残り爺二人は 帰らずに居たもんな
帰り方が 異常やったし。。。
食券持ってない方が 変やわ
神田はプレー費も 食事代も前金なんやし
広いし 綺麗に整備してあるんで 歩いてるだけで すがすがしい気分になれる
ただ 今日は嫌な事が二つあった
一つ目は コースの中のバンカーに人が居て 何やら?土慣らし?
真っ直ぐ跳ばせる自信が無いのに 前方のバンカーに人が居ると 打てないよ
結局 その人が居るバンカーを 必然的に迂回するように球を打つことになるんよな
ホンマ 邪魔!!
もう一つは 結構詰まって来てと言うか
私とパパの前に 3人で回ってる爺さん達
遅くても 待たないと仕方ないから。。。
そしたら 我らの次に回ってる 爺さん3人連れが 何を勘違いしたのか 大声をあげた
私とパパが ノロノロしてると思ったのかも?
それにしても 非常識
あんな大声出さなくても エエと思うわ
で、頭に来たから そのガラの悪い爺3人連れの後ろに行ってやった
下手くその癖に よくあんな横柄な態度と 大声が出せるもんやわ
結局 最終ホールまで その下手くそ爺3人組を嫌がらせのように追いかける状態で 終了
昼ご飯の前に 車にバッグを片づけてたら 爺の中の一人が 昼ご飯も食べずに 軽4の安もんに乗って帰って行った。
昼ごはん代も無いんか。。。。
哀れなもんでっせ・ネ
何もかもが 卑屈? 下流老人?
ああいうのが よく河川敷で 勝手にコースを作って 役所の人ともめてるんやないのん?
もしかしたら 神田のショートコースもただで回ってたかも。。。
残り爺二人は 帰らずに居たもんな
帰り方が 異常やったし。。。
食券持ってない方が 変やわ
神田はプレー費も 食事代も前金なんやし
11月 母里
2018.11.15
やっと?
胃袋が 通常に戻ったようで
今日は 島根の 安来の近くの母里です

左は前菜の前に出る カマンベールチーズとリンゴにオリーブで 1串にしてあります
真ん中は 毎度の前菜で 左の鰤で山芋をサンドして〆て有るのも良かったし 右の小鉢は 解禁されたズワイガニのなますです。
右は たいらぎ貝の貝柱をバターソテーしてありました

左は スープではなく 洋風の茶碗蒸しって感じで 塩気は 上に塩漬けの豚を細かくしたものが乗ってる
魚料理は サーモンのムニエル
右端の 出雲蕎麦の前に メインの 牛肉のロティが来てたんやけど もう一つのセレクトの羊のヘレのローストが 私の前に出されて・・・・
喉を通るわけないんで パパのと交換してもらって 牛になって安心したせいか 写真の撮り忘れ
要は 肉のメインが 画像無しって結果になりました
あと デザート にコーヒー

今日のデザートは なかなか気負いの入った 一品で、ベリーを煮詰めたソースに 柑橘系の氷を砕いたのが ケーキにかけて有りました
月初めの 体調不良で 5㎏強 体重が減った婆さん
徐々に体重を戻せればエエんやけど・な
胃袋が 通常に戻ったようで
今日は 島根の 安来の近くの母里です



左は前菜の前に出る カマンベールチーズとリンゴにオリーブで 1串にしてあります
真ん中は 毎度の前菜で 左の鰤で山芋をサンドして〆て有るのも良かったし 右の小鉢は 解禁されたズワイガニのなますです。
右は たいらぎ貝の貝柱をバターソテーしてありました



左は スープではなく 洋風の茶碗蒸しって感じで 塩気は 上に塩漬けの豚を細かくしたものが乗ってる
魚料理は サーモンのムニエル
右端の 出雲蕎麦の前に メインの 牛肉のロティが来てたんやけど もう一つのセレクトの羊のヘレのローストが 私の前に出されて・・・・
喉を通るわけないんで パパのと交換してもらって 牛になって安心したせいか 写真の撮り忘れ
要は 肉のメインが 画像無しって結果になりました
あと デザート にコーヒー

今日のデザートは なかなか気負いの入った 一品で、ベリーを煮詰めたソースに 柑橘系の氷を砕いたのが ケーキにかけて有りました
月初めの 体調不良で 5㎏強 体重が減った婆さん
徐々に体重を戻せればエエんやけど・な
花回廊に行ってきました
2018.11.14
花の丘は 一面サルビア
ビオラを植えてる部分は まだ少しでした
月末ぐらいから 総出でビオラを植えるんでしょうな
また 来月に 行きたいかもな

昼ご飯は レストランで パパはカラアゲ定食
私は ビーフカレーにしました
会員なんで 何でも1割引きやから リーズナブルです
玄関前のオブジェも イルミネーション用なんで 昼間に撮ってもイマイチやけど
まぁ 記念にね
蘭の館の中に スノーマンや サンタのオブジェが有って 今日みたいに外を歩くと寒く感じる日は
ドームの中が良いかもな
売店で いつも買うのは マッコイの甘納豆
最近は 黒い豆より 白い豆がお気に入りみたいです
パパは 試食用の ドジョウ掬い饅頭やら 白兎フィナンシェ カニせんべいetc
佃煮以外は 全部食べてるんやないかな?
パパが試食したのは 買わないけど 甘納豆を 4袋買ってるから 大目に見ていただこう。
ビオラを植えてる部分は まだ少しでした
月末ぐらいから 総出でビオラを植えるんでしょうな
また 来月に 行きたいかもな



昼ご飯は レストランで パパはカラアゲ定食
私は ビーフカレーにしました
会員なんで 何でも1割引きやから リーズナブルです
玄関前のオブジェも イルミネーション用なんで 昼間に撮ってもイマイチやけど
まぁ 記念にね
蘭の館の中に スノーマンや サンタのオブジェが有って 今日みたいに外を歩くと寒く感じる日は
ドームの中が良いかもな
売店で いつも買うのは マッコイの甘納豆
最近は 黒い豆より 白い豆がお気に入りみたいです
パパは 試食用の ドジョウ掬い饅頭やら 白兎フィナンシェ カニせんべいetc
佃煮以外は 全部食べてるんやないかな?
パパが試食したのは 買わないけど 甘納豆を 4袋買ってるから 大目に見ていただこう。