たまたま・・・・
2019.09.29
今日の昼ご飯は 我が家からも少し標高の高い桝水高原のリストランテ天空
大山ランチです

前菜のお皿に Tenkuってマンゴーソースで書いてるね、スープは冬瓜の入ったコンソメ
冬瓜って 冬の野菜ではなくて 夏野菜やそうですな、何で漢字の冬を使うんかワカランけど
パスタは トマト味の何チャラ・・・忘れました

婆さんのメインは 白身の魚、パパは鴨のロースト。どうも・・鴨やら鹿やら猪は 敬遠するんよな
デザートはカシスのムースと葡萄とミルクのアイスです。
この葡萄のアイスが抜群に美味しかったよ。
これ以外にパンとコーヒーがついてます
で、タイトルのたまたま・・・ですが
天空に行く途中にみるくの里を通るんやけど 何と今日は 大山まきば祭の日でした。
駐車場は 牧場部分も使って第4まで有りました。
みるくの里の芝生の端にステージを作って 地元の子供達の歌やダンス
可愛いのなんのって。。
観客は 芝生に座って見るんやけど 広いから 場所を気にしないで好きな所でOKです
中学生と高校生も混じってる?
動画を撮ってみました

これで500円、さすがお祭りやねぇ~~
大山ランチです



前菜のお皿に Tenkuってマンゴーソースで書いてるね、スープは冬瓜の入ったコンソメ
冬瓜って 冬の野菜ではなくて 夏野菜やそうですな、何で漢字の冬を使うんかワカランけど
パスタは トマト味の何チャラ・・・忘れました


婆さんのメインは 白身の魚、パパは鴨のロースト。どうも・・鴨やら鹿やら猪は 敬遠するんよな
デザートはカシスのムースと葡萄とミルクのアイスです。
この葡萄のアイスが抜群に美味しかったよ。
これ以外にパンとコーヒーがついてます
で、タイトルのたまたま・・・ですが
天空に行く途中にみるくの里を通るんやけど 何と今日は 大山まきば祭の日でした。
駐車場は 牧場部分も使って第4まで有りました。
みるくの里の芝生の端にステージを作って 地元の子供達の歌やダンス
可愛いのなんのって。。
観客は 芝生に座って見るんやけど 広いから 場所を気にしないで好きな所でOKです
中学生と高校生も混じってる?
動画を撮ってみました

これで500円、さすがお祭りやねぇ~~
早朝から雨が降ってる
2019.09.28
持田の散歩が無いんで のんびりです
昼前からは出かけるけど・ね
強小亭で昼ご飯の予定です。
ランチは土曜日しかしてないんで 月に2回ぐらいしか行かないけど
ここの焼きしゃぶセットが好きな婆さんです。
ご飯も ガーリックライスやから美味しいんよな
米子の高島屋の近所やもんで 車は高島屋にとめて 帰りに買い物してる
都会の高島屋と違って さびれた?デパートってイメージです
まだ天満屋のほうが 若干今風のもんが置いて有るかな?(どんだけ古い米子の高島屋)
先日 前に婆さんが持ってた小さなタブレットのAquos,
中の画像をPCに取り込んだ。マッコイの子犬の時の画像も入ってたんで Google photosにアップした。
Googleは優れものやから チャンと昔の場所に入るんよな
おまけに マッコイの若い時の画像なんかで短いスライドショーを作ってくれた
真ん中で 何故か婆さんの幼馴染の画像が混じってるのが不思議やけど
終わりの方で 去年の夏にIoryサン家族と玄関で撮った画像も
Googleって 何を基準に画像を撰ぶんか ワカランわぁ
昼前からは出かけるけど・ね
強小亭で昼ご飯の予定です。
ランチは土曜日しかしてないんで 月に2回ぐらいしか行かないけど
ここの焼きしゃぶセットが好きな婆さんです。
ご飯も ガーリックライスやから美味しいんよな
米子の高島屋の近所やもんで 車は高島屋にとめて 帰りに買い物してる
都会の高島屋と違って さびれた?デパートってイメージです
まだ天満屋のほうが 若干今風のもんが置いて有るかな?(どんだけ古い米子の高島屋)
先日 前に婆さんが持ってた小さなタブレットのAquos,
中の画像をPCに取り込んだ。マッコイの子犬の時の画像も入ってたんで Google photosにアップした。
Googleは優れものやから チャンと昔の場所に入るんよな
おまけに マッコイの若い時の画像なんかで短いスライドショーを作ってくれた
真ん中で 何故か婆さんの幼馴染の画像が混じってるのが不思議やけど
終わりの方で 去年の夏にIoryサン家族と玄関で撮った画像も
Googleって 何を基準に画像を撰ぶんか ワカランわぁ
大山町の観光農園
2019.09.27
現在は イチジク狩り、キウイ狩り 里芋でした
イチジクは 入園料1000円で食べ放題、落ち帰りは 100g 100円の計算です
横向いてる画像は クリックするとチャンと縦になるはずやけど。。。

食べ放題って言うても そんなに食べれるもんやおまへんよ
3個も食べれば充分です で、持ち帰りは少しだけで800円ほどです
次は キウイ、園の人が 場所を指定するんで 卵ぐらいの大きさしかありません

こんなに固い? 店屋に並んでるのは 果物っぽいけど これは木の彫刻?って思うほどの固さです
園の人に聞いたら リンゴ1個と同じ袋に入れて 常温で4~5日置いとくと、柔らかく 食べごろになるそうです。なるほどなぁ・・・これは入園料無(当たり前か)で重さだけの値段でした。
次の里芋は 1輪車を押して掘り起こしてる場所に行くと、茎が付いた里芋がなん株か小山にしてある
その山1個が1000円です。

何事も経験ってことで納得してるよ
土だらけのピンポン玉ほども無い大きさ?買った方が良いなと思ったけどね
イチジクを3個食べたぐらいでは お腹の足しにならんので 帰りは御来屋漁港に寄り道
魚屋の2階の食堂 恵比寿で海鮮丼です

味噌汁が付いて1300円(税込み)ですから 安いよな
イチジクは 入園料1000円で食べ放題、落ち帰りは 100g 100円の計算です
横向いてる画像は クリックするとチャンと縦になるはずやけど。。。


食べ放題って言うても そんなに食べれるもんやおまへんよ
3個も食べれば充分です で、持ち帰りは少しだけで800円ほどです
次は キウイ、園の人が 場所を指定するんで 卵ぐらいの大きさしかありません


こんなに固い? 店屋に並んでるのは 果物っぽいけど これは木の彫刻?って思うほどの固さです
園の人に聞いたら リンゴ1個と同じ袋に入れて 常温で4~5日置いとくと、柔らかく 食べごろになるそうです。なるほどなぁ・・・これは入園料無(当たり前か)で重さだけの値段でした。
次の里芋は 1輪車を押して掘り起こしてる場所に行くと、茎が付いた里芋がなん株か小山にしてある
その山1個が1000円です。


何事も経験ってことで納得してるよ
土だらけのピンポン玉ほども無い大きさ?買った方が良いなと思ったけどね
イチジクを3個食べたぐらいでは お腹の足しにならんので 帰りは御来屋漁港に寄り道
魚屋の2階の食堂 恵比寿で海鮮丼です

味噌汁が付いて1300円(税込み)ですから 安いよな