熱が36.9°に下がって
2020.04.04
随分楽になりました
ただ食欲が戻らないんで 馬力が出ない?
まぁ 熱も下がったことやし いつも行ってる内科に行くことに
その方が安心ってもんや。

3日ぐらい前から風邪気味で 治ってると思うけど 食欲が無いのが困ると受付の女の人に言ったら
また体温計を渡された。
熱も無いのに 病院はパターンが決まってるみたい
で、朝 家ではかったのと同じ36.9°やったんで 上がってなくて良かったわ。
風邪と言うことで 血液検査
パパは糖尿病やから 血糖値を調べるやろけど 婆さんの血糖値なんぞ調べて無意味やろ
って思ったけど、まぁそこは 病院なんで従いますよ。

で、結果 血糖値は正常 白血球は 風邪ひきやから 相当多いけど まぁそれはそうでしょうな
先生が気にしてるんはCPR?
PCの 見にくい画面を見せてくれるんやけど、素人が見たってワカランわ
そのCPRの数値が異常に高いとか
重症ですよ!なぁ~~んて言われた。
今日も明日もじっとして?抗生物質やら解熱剤(もう 熱無いのに・・・)
5日ぶん処方してもらいました

ついでに いつももらってる 骨粗鬆症の薬や腸の薬にビオフェルミンも
これはGWが近いってことで56日分
毎度これぐらいもらえたら 内科に行く回数が少なくて済むのにね

忙しいパパやけど 明日大阪に行く高速バスを 朝から昼の便に変えてくれた。
パパがお山地方に居ると マッコイも喜ぶし 良かったわ
2020.04.04 13:42 | この記事のみ | mujimalo | コメント
元気が一番
2020.04.03
水曜日の雨で 風邪をひいたかな・・・
一日中雨で カッパを着てマッコイの散歩
大山パーキングまでパパを送って行った時までは 普通やったはずやのに
帰宅してから 何や変
気分が悪いしね

やはり年相応ってことでっせ
それでもIoryさんの論文が受理されたり webでDL出来るようになったのが 励みになって

婆さん、何とか立て直す努力はしてるんやけど。。。
まぁ TVでコロナの話題ばかりやから 気が滅入るわ

人間って不思議や
ゾクゾクしてる時には 体温なんかはかりたくないよね
はかったところで ビックリするだけやし
パパは大阪で仕事してるのに お山地方で遊んで暮らしてる婆さんが 迷惑かけられないな

気を取り直して 掃除機でもかけてみる
アレはアカンな。
下を見ながら移動すると 目がまわりそうになるわ

私は こんなに弱かったかな?若い時
鬼の形相のまま 鬼婆になったはずやのにな
元気でおらんとアカンわ
3月に ミイナが大山に来た時 ゆばーばは 何でそんな怒った顔してる?と言われた
そやろねぇ~
幼稚園から 小学校に上がるプレッシャーが 婆さんにきてる?
余計なお世話やのに ついつい ミイナにもエリイにも文句を言うてる気がするわ。
元気やったら どんなことでもやり過ごせるけど 体調不良になると 反省しきりってことですな

マッコイのお世話は 私しかする人いないんで どんなことが有っても 気合やな
2020.04.03 14:13 | この記事のみ | mujimalo | コメント
Ioryさんの論文
2020.04.02
ヨーロッパの 医学物理学会に受理され いずれ国際的な医療ジャーナルに載るでしょう。

今までの論文も相当難しいもんやったけど 今回のは それに輪をかけたぐらいのものです。
AIを使って治療なんかを計算させる?
今まで 数十分かかったものが 数秒で結果を出す。
PDFのページ数は 8枚!
こんな内容を 大学の医学部の面々が理解できるんやろか・・・
そっちを心配するわ。
だいたいAIを一番使ってるのは 自動運転とか 顔認証?
言うても 工学部の世界ですよな

パパは大学で工学部やったから そういう血が流れてるんやろなぁ
まぁ レベルは違うかも知れんけど

去年出したAIの論文は webに出たとたんに いろんな国立大から 講演依頼がきていたけど
今回の論文も おそらくそうなるでしょうね
いの一番は どこかな。。。

今では日本で一番は 東大ではないもんな、東北大やわ
去年東北大にも確か 行ったよ、ボランティアで

今回の論文もオープンソースって言うか
webでは無料でDLできる。
日本の研究者の為になるよね
若い人も 論文を沢山読んで 勉強して欲しいもんです

医療ジャーナルの方は お金が必要になると思うけど・・・
 
            
         
2020.04.02 11:25 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -