午前中は蒸し暑かったけど
2020.07.21
昼前に ザーーッと雨が降ったんで、随分涼しくなりました
昨日は 米子が35°以上やったとか・・どうりで暑いと思ったよ
今日も暑くなるって言うてたけど 雨のおかげで 24°のお山地方です
とはいえ エアコンは3台稼働してるんで 婆さんの部屋は22°をキープしてます
24時間ずっと毎日やから 案外電気代も安いんやないの?
点けたり消したりする方が高くつくとか・・・・
家の中では熱中症にならないと思う婆さんです。

高齢者講習を受けないと免許更新できないんで 今日は免許証の住所を鳥取に変更してもらいました。
手数料は必要なかった。
これで 山陰中央自動車学校で受講できることになりました。
受講証明がもらえたら 免許更新OKってことですな
目が悪くなってるから 更新の時に引っかからなかったら良いけど。。。。
現在の心配は ソレだけやな

米子警察は親切やわ 待ってる場所って言うか、ロビーに座ってたら そこまで変更した免許証を持ってきてくれる。
大阪やったら アクリルの窓から呼ばれて 受付まで走っていくんやろなぁ、キット

昼ご飯は チャイナカクテルで酢豚セットにしました(写真無し)
パパはラーメンに半チャーハンセット+餃子3個
私と違って メニューは毎回違うもんが食べたいらしい
それにしても シェフ?オッチャン? 上手に作るよ
婆さんはコースが食べてみたいんやけど パパと二人では無理やもんなぁ・・・
希望としては 6人前のコースにして 飲茶と餃子を数人前?こういうパターンがベストやと思う。
店のメニューの大半が口に入ったら どれだけの腕かハッキリするもんな
まぁチャンスが有れば 是非予約したいもんです。

最近婆さんが気になってるのは Google meetです
4月ごろから無料になってるようで、使ってみたいんやけど スカイプが有るんで パパは無関心。
学校なんかで使ってる zoom? アレと同じような事が出来るみたいなんやけどなぁ・・・
大山の家は 何となく電気が暗いんで LEDの明るい電球に次々変えて行ってる
って、電気が切れたらやけど。。。
けど、キッチンの上のついでに リヴィング半分の明かりをLEDにかえたら 凄く明るくなった
で、婆さんの部屋の電気も明るいのに変えたら 是非Google meetを使ってみたい
まだまだ先の話やろけど・ね

2020.07.21 13:17 | この記事のみ | mujimalo | コメント
厄介やな・・・
2020.07.20
高齢者講習
来月免許を更新しないといけない婆さん
高齢やから 更新の時に高齢者講習の受講証明書が必要やそうです

住所が大阪なんで 大阪に通知が行ったようなんやけど どうも不用書類?でゴミ箱行になってたみたい
更新の葉書は最近届いたようなんで パパが大阪から持って来てくれた
葉書には更新必要書類の中に高齢者講習の証明書が必要になってた

で、米子の自動車教習所に電話したら どうやら免許証の住所が 鳥取になってないとアカンとか。。。
そんな。。。
高齢者講習の為に 大阪に日帰りなんて嫌でっせ
で、米子の警察に聞きに行った
免許証の住所は 案外簡単に変えれるそうで・・・
ホンマ 良かったわ。

で、また自動車教習所に予約しようと電話したら、ん??疑ってる?
免許証の住所が 簡単に変えれるなんて信じられんようで

係りが不在やから 折り返し電話するって言われた
待ってるんやけど 電話がかかってこないよ
教習所で調べまくってるんやろか
田舎の人は 仕事が遅いなぁ

今日の昼ご飯は 米子の東京食堂ランチメニューです

      

冷たいスープと鶏モモ肉を焼いたメインとアフターのコーヒー付
スープの中の白い塊はモッツァレラチーズで 黒っぽい線は エスプレッソレベルの濃いコーヒーです。
案外スープにあうもんなんやな
写真は無いけど 固いフランスパン(昨日のか)が2個ついてるよ
1650円(税込み)やから 適正価格やろな
鶏は皮がパリッと上手に焼いてました。
2020.07.20 14:11 | この記事のみ | mujimalo | コメント
母里 7月
2020.07.19
浦本シェフになってから 2回目の母里です

      

料理の前にwelcomeドリンクが出てます。
今日はウーロン茶とガヴァジュースを炭酸で割った飲み物で 飲んでみないと味が想像できないかも。
画像左はリエット、フランスパンの上にサーモンのペーストが乗ってます
真ん中オードブルは左手前が鰻の握りで、奥のオレンジ色はパプリカのムース
右奥はイワシの生姜煮で手前が鮪のマリネです。なかなかのもんやな
右の画像は鶏の胸肉のスライスに野菜を乗せて 岩塩をふってるんやけど 手前のソースが 何とも不思議な味って言うか。。。日本の酢味噌よりはマイルドやし、酸味もそんなにきつくないんよな

      

スープはビシソワーズですな、メインの魚はいさきのポワレです。上手に焼いてるよ
メインの肉は 豚ヘレのソテーで、オーソドックスな甘めのソースがかかってました。
豚肉には 甘めのソースがあうよね
この3品は 一般的な料理やと思う。材料が良いので普通よりは美味しく感じたけど・ね

  

綺麗なデザートですね左はフランボワーズとココナッツでムースになってる
右横には 柑橘系でテリーヌを作ってるし、奥のアイスは牛乳感が満々の口どけの良いアイスでした。
写真以外に パンとコーヒーも付いてます
西野シェフのような 斬新感は無いコースやけど、やはり腕の良いシェフの料理は食べて満足感が有るよな。
2020.07.19 13:49 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -