ずっと降り続いて。。。
2021.01.08
粉雪みたいな細かい雪なんで やんだかな?と思っても やっぱり降ってるよ
ただ勢いが さほどないんで 今朝からやったら30cmぐらいかなぁ~
昨日までに積もってる 上に重なるんで 道路までのマッコイの通路やデッキには気をつけてる
7時前に 除雪車が来て 家の周りの雪は随分減ってる
ただ雪の降り方が 斜め?って言うか・・・吹雪みたいなんで 駐車場に入れてる車にも雪が吹き込んで、ガラスも車体も真っ白ですな。
デッキの薪ラックは 屋根の下なんやけど やっぱ雪が吹き込んで 薪は雪だらけ
部屋に持って入る前に セッセと薪1本づつ ブラシで雪を落としてる
薪って重いんよな・・・
足の上に落とさないよう 注意を払って 丁寧に?
案外面倒臭いわ。 カバーをかけた方が賢明かもなぁ~~
確か、薪ラックを買った時に 一緒に付いてたと思うんやけど、買ってから使ったこと無いんで 何処にしまったことやら。。。。
パパが戻ったら 聞いてみないとな

今まで 雪は何回も降ったけれど 今回のような 吹雪ばかりってのが無かったんで、屋根が有る場所に カバーが要るなんて 思いもしなかったよ

お山地方は 昼間でも氷点下
って -3~4°ぐらいなんやけど やはり底冷えするよ
床暖もエアコンも 一応付けてるけど やはり薪ストーブの比では無いな
ストーブ点けたとたんに 部屋が暖かく感じるもんな、炎の威力か!?

宅配便のドライバーは大変やな
今日は 水の配達に来たんやけど 水って重いよ
500ccのペットボトルが24本入ってる箱、2箱。
道路から 上り坂みたいになってる我が家の玄関まで 雪の中を運んで・・・
それが仕事やろけど、申し訳ない気持ちでいっぱいの婆さんですな。
いつもは 大きなトラックで配送されてるのに 今日は小さい車でした
田舎やから 除雪されてる道幅を考えて 車を選んでるんでしょうね

何年か前、大山寺の近くで キャタピラのついた ヤマト便のトラックを見たことが有るよ。
寺の近所は 我らの所より もっと急坂やから タイヤのかわりにキャタピラが必要なんやろなぁ。
雪も ほどほどが良いかも・な 
2021.01.08 13:44 | この記事のみ | mujimalo | コメント
吹雪です
2021.01.07
明け方は そうでもなかったお山地方
9時ごろを過ぎたぐらいから 雪は横なぶり状態
みるみる積もっていってるよ

     

トドみたいになってる シルエットのマッコイ
昨日から 抗生物質が 1.5倍になってる。ただ3回に分けてるよ。前は 日に1回にしてたんやけど・ね
肘はすっかり良くなってるんやけど、まだ右足から少し血が出る。
足は包帯しないんで 塗り薬が届くのを待ってる。
現在は台湾から発送ってところまで 追跡出来てるけど、日本に到着するのは いつになることやら。。。
コロナが無かったら もっと速いんやけど、仕方ないな。

今日から 明日にかけて 雪はもっと降るらしい。
大阪方面への高速バスは 運行停止になってるよ
こんな吹雪では 前が見えないもんなぁ・・・・
さっき リゾートの中を除雪車が 雪を除けて回ってたけれど、道路に雪が無くても 前が見えないから車で出かける人は居ないと思う。

昨日 ジュンテンドーでハッポースチロールの箱を買った
パパが 我が家にストックしてる冷凍食品を 箕面に送る為に
先日Ioryさんが大山に来た時に 渡さなかったのは 帰りに神戸に寄るって聞いたもんで、ね
いかに冷凍してあると言っても 真っ直ぐ大阪に帰らないとなると 気になる婆さんです
食べるもんやから 余計やな
ハッポースチロールの箱を用意したんで パパが大山に戻ったら(現在は大阪)郵便局から送る予定です。
その時に、先日高島屋のBEBEで買った春物?のセーターを一緒に送ろうと思ってる
このニットは婆さんのセレクトではなく パパが選んだんやけど、ミイナ達が気に入る 入らんは度外視で。
要は 何か買わないと、店が無くなってしまう?天満屋や高島屋から 子供服が撤退してしまう?
現に 組曲やファミリアなんかが無くなった
正月やというのに 予約以外の福袋も置いていない 子供服売り場、異常!?や
まぁ 我らが買ったところで 焼け石に水やけど、気持ちだけでも応援したいってことです。
普段着は 数有っても良いもんな。
来週に入ってから送るつもりです。
2021.01.07 10:11 | この記事のみ | mujimalo | コメント
明日から 雪
2021.01.06
デッキのラックの薪が少なくなってきてるんで 薪小屋からパパがセッセと薪運びです。
邪魔になるのにデッキで居るマッコイ

     

毛皮を着ていたって 外気は寒いと思うけど、パパが外に居ると 自分も外が良いのかね
先日まで皮膚が傷だらけやったけど ようやくそれも治って・・・
まだ完全ではないけれど もう包帯が必要なくなりました。
まだまだ注意は必要で、薬も続けるつもりです。
強い薬なんで 一日分でも 何回かに分けて飲んでるんで 回復は緩やかやけど、下痢や嘔吐の副作用が少なくて済んでるんで 良しとしてる。

昼ご飯は 松江のジャスミンまで行きました

      

ジャスミンは 最初にポットに入ったジャスミン茶が出てきます。冬はホットで夏はアイスやな
今日のスープはホタテのポタージュです。
前菜はパテetc...まぁ普通やな

      

飲茶は 海老の小籠包、白身魚のシュウマイと豚と椎茸のシュウマイです
メインのフライは 白身の魚で 衣がお米やから アッサリ味です。
ご飯は 中国粥にしました。パパはジャージャー麺で、どちらを選んもOKってことです。

  

デザートは右から ココナッツミルクのババロワ その横のガラスの器は若桃のゼリー
で、杏仁豆腐、左端は 小さなチョコレートケーキです
これ以外に ホットコーヒーも付いてます

ジャスミンのお客さんは ほとんどが このランチコースを注文するんよな
食べるスピードを よく見てるようで、次から次へと出してくれるんで 30分ほどで食事が終わりました。
こういう出し方が 大好きな婆さんです
2021.01.06 14:29 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -