今日ぐらいまでが
2021.04.06
天気が良くても 気温がさほど上がらない
明日からは 暑くなりそうで 嫌やな
最近まで 枯れ木のようなのが 緑の葉っぱを付けてきてるから やはり春ってことですな
高齢になると 免疫力が下るようで、私もマッコイも 花粉症?
我が家では パパだけが 昔から花粉症やったけれど、現在では 全員がそうってことです
マッコイも 庭に出るとクシャミが出るし 家の中でも目や顎が痒い?
清浄綿で 目の周りや顎を拭くと 頭をそんなに振らなくなった
頭を振ると 耳が痒いんかと思って 耳ばかりセッセと拭いてたけど 目や顎が痒いとは思わなかったよ
今は 解るけれど・ね
森林住宅地ってのも 良し悪しってことやろな
杉の種?が飛んで来るから 花壇の中に若葉って言うの?緑の 尖った葉っぱみたいなんが 沢山出る
引き抜いても なかなかスッキリ取れないから 鍬で土ごと根こそぎにする
それが 厄介なんよな
松も他所の敷地からでも 強風に乗って 松ボックリが沢山庭に落ちる
我が家は 松が1本やけど 3本以上松が有る家が多い
何で 杉とか松が お山地方に多いんやろねぇ・・・・
何かメリットでも有るんやろか・な
今月中に 我が家の 残ってる1本松は伐採してもらう予定なんで 松ボックリの数も 少しは減るかもな。
電線だらけの 大山リゾート、我が家の松の枝が一番上の高い位置の電線にかかってるよ
台風レベルの風が吹いたら 電線が切れて 停電になるやも知れんよ
で、そうなる前に伐採してもらうってことです。
今年、木からの落雪で 車のボンネットがへこんだ家も 同時期に伐採やから 我が家だけでは無いってことですな。
企業の研究者になったIoryさん、外資系なんで 本社はアメリカです
今はZoomが有るんで便利です
研究開発は とりあえず 向こうの研究者とZoomで会議です
コロナが落ち着けば 日本にばかりは居られなくなるでしょうけど・ね
それでも 飛行機で10時間ほどやから 大阪から関東まで 自分で車を運転して行くより楽かもな
明日からは 暑くなりそうで 嫌やな
最近まで 枯れ木のようなのが 緑の葉っぱを付けてきてるから やはり春ってことですな
高齢になると 免疫力が下るようで、私もマッコイも 花粉症?
我が家では パパだけが 昔から花粉症やったけれど、現在では 全員がそうってことです
マッコイも 庭に出るとクシャミが出るし 家の中でも目や顎が痒い?
清浄綿で 目の周りや顎を拭くと 頭をそんなに振らなくなった
頭を振ると 耳が痒いんかと思って 耳ばかりセッセと拭いてたけど 目や顎が痒いとは思わなかったよ
今は 解るけれど・ね
森林住宅地ってのも 良し悪しってことやろな
杉の種?が飛んで来るから 花壇の中に若葉って言うの?緑の 尖った葉っぱみたいなんが 沢山出る
引き抜いても なかなかスッキリ取れないから 鍬で土ごと根こそぎにする
それが 厄介なんよな
松も他所の敷地からでも 強風に乗って 松ボックリが沢山庭に落ちる
我が家は 松が1本やけど 3本以上松が有る家が多い
何で 杉とか松が お山地方に多いんやろねぇ・・・・
何かメリットでも有るんやろか・な
今月中に 我が家の 残ってる1本松は伐採してもらう予定なんで 松ボックリの数も 少しは減るかもな。
電線だらけの 大山リゾート、我が家の松の枝が一番上の高い位置の電線にかかってるよ
台風レベルの風が吹いたら 電線が切れて 停電になるやも知れんよ
で、そうなる前に伐採してもらうってことです。
今年、木からの落雪で 車のボンネットがへこんだ家も 同時期に伐採やから 我が家だけでは無いってことですな。
企業の研究者になったIoryさん、外資系なんで 本社はアメリカです
今はZoomが有るんで便利です
研究開発は とりあえず 向こうの研究者とZoomで会議です
コロナが落ち着けば 日本にばかりは居られなくなるでしょうけど・ね
それでも 飛行機で10時間ほどやから 大阪から関東まで 自分で車を運転して行くより楽かもな
お天気回復
2021.04.05
昼に近づくにつれて 曇り空から青空になってます
昨日の雨が強かったせいで 裏の花壇の水仙が倒れてるし、玄関前のチューリップの花が首を横に?
時間が過ぎたら 元通りになるんやろか。。。
お山地方は 雨でも風でも 街中よりは強いんやろねぇ・・・・
現在はお日様が出てる
そのわりには あまり気温が上昇しないな
まぁ これぐらいが私にとっては良いんやけど・ね

午前中に 大殿のダイレックスとジュンテンドーに行って マッコイのお八つを買いに行きました
明日の晩に パパがお山に戻るけど、帰って早々 明々後日に買い物に 付き合ってもらうのは 申し訳ないもんな。
仕事をして帰って来るのに お山で遊んでる婆さんが 用事につき合わせるって アカンもん。
大阪の様子は 電話で毎日知らせてくれてるけれど なかなか全部任せる状態には無いみたいやもんな。
去年 年いった社員が辞めたんで 売り上げが減っても 支払うお金が少ないから良いんやけど
だいたいが パパ以外 低レベルの集まりなんで 思った通りの仕事が出来ないのが現状みたいやな
まぁ それを承知で経営を譲ることにしたけど パパが手を貸せる間は なんとかなるんやろけど
高齢者を いつまでも 当てにしてるのは 困ったもんやと思う。
マッコイが食べてるのは ヒマラヤチーズ
石のように固い
仔犬の頃 沢山買って アチコチ噛まないようにしたけど 大きくなってからは あまり家具とか噛まなくなったんで ずっと買ってなかった。
って言うか、忘れていた
気分転換は 硬質プラスチックのマロンボーンをガジガジしてたんやけど、高齢犬にしては 顎も歯も丈夫なんで ヒマラヤチーズの方が良いよね たんぱく質が豊富やし
今日ジャーキーを買いに行った ジュンテンドーで見つけました
あまり売れない?のか S.M.Lと1.2本ぶら下がって、良く見ないと 見落とすような展示でした
子供の頃を思い出して 張り切って食べるかな?と 期待したんやけど、最初だけガリガリして
直ぐ 顔の前に置いて寝てしまった。
それでも 昨日よりは元気な気がするんで 良しとしてます。
昨日の雨が強かったせいで 裏の花壇の水仙が倒れてるし、玄関前のチューリップの花が首を横に?
時間が過ぎたら 元通りになるんやろか。。。
お山地方は 雨でも風でも 街中よりは強いんやろねぇ・・・・
現在はお日様が出てる
そのわりには あまり気温が上昇しないな
まぁ これぐらいが私にとっては良いんやけど・ね

午前中に 大殿のダイレックスとジュンテンドーに行って マッコイのお八つを買いに行きました
明日の晩に パパがお山に戻るけど、帰って早々 明々後日に買い物に 付き合ってもらうのは 申し訳ないもんな。
仕事をして帰って来るのに お山で遊んでる婆さんが 用事につき合わせるって アカンもん。
大阪の様子は 電話で毎日知らせてくれてるけれど なかなか全部任せる状態には無いみたいやもんな。
去年 年いった社員が辞めたんで 売り上げが減っても 支払うお金が少ないから良いんやけど
だいたいが パパ以外 低レベルの集まりなんで 思った通りの仕事が出来ないのが現状みたいやな
まぁ それを承知で経営を譲ることにしたけど パパが手を貸せる間は なんとかなるんやろけど
高齢者を いつまでも 当てにしてるのは 困ったもんやと思う。
マッコイが食べてるのは ヒマラヤチーズ
石のように固い
仔犬の頃 沢山買って アチコチ噛まないようにしたけど 大きくなってからは あまり家具とか噛まなくなったんで ずっと買ってなかった。
って言うか、忘れていた
気分転換は 硬質プラスチックのマロンボーンをガジガジしてたんやけど、高齢犬にしては 顎も歯も丈夫なんで ヒマラヤチーズの方が良いよね たんぱく質が豊富やし
今日ジャーキーを買いに行った ジュンテンドーで見つけました
あまり売れない?のか S.M.Lと1.2本ぶら下がって、良く見ないと 見落とすような展示でした
子供の頃を思い出して 張り切って食べるかな?と 期待したんやけど、最初だけガリガリして
直ぐ 顔の前に置いて寝てしまった。
それでも 昨日よりは元気な気がするんで 良しとしてます。
曇り 後 雨
2021.04.04
夜中から 少しずつ雨模様、6時ごろには 小降りになって、その後偶然やみました
マッコイと外に出ようとしたら やんでました

今日は 少し体調が悪いのか デッキから出ても直ぐに座ってしまった
それでも 暫くしてから 道路の方に歩き初めて。。。。
近場で用を足したら サッサと玄関へ戻った
朝食は 毎朝 チーズにジャーキー類にパンetc...グリーニーズで しめて 薬を半錠のむ
今朝はパンを食べなかった。 それでも そういう日も有るんで
無理に他の物を食べさせたりはしない婆さんです
薬をのんだら 窓ぎわの自分の布団で 横倒しで寝てるよ
丁度 そのころ 外は本降りの雨ってことですな
短時間でも 外で座れてホンマ良かった
明後日の晩に パパが大阪から戻る予定になってる
戻ったら また マッコイも調子を取り戻すかもな
玄関前の花壇の 下の段のチューリップが咲き始めた
黄色の花の球根を 混ぜて植えてるんで 全部咲いたら綺麗かも?
サントリーの樽型プランターのアネモネも 現在が満開状態やな、その上の てるて桃も満開です。
明後日まで 強風が吹かなければ パパも綺麗な花が見れるでしょうけど・ね
関東に引っ越した Ioryさん家族
土曜日には 近場の観光地に行ってみたようですが、人や車が多くて 渋滞etc...
やはり 関東は 狭いスペースに 人が密集ってイメージの地域やから 仕方ないですな
関東から行く観光地は 何処も車と人だらけが当たり前
だから 海外旅行に行きたがるんかも知れんな
まぁコロナが落ち着いたら 外国にも行きやすくなるでしょう・ね
マッコイと外に出ようとしたら やんでました


今日は 少し体調が悪いのか デッキから出ても直ぐに座ってしまった
それでも 暫くしてから 道路の方に歩き初めて。。。。
近場で用を足したら サッサと玄関へ戻った
朝食は 毎朝 チーズにジャーキー類にパンetc...グリーニーズで しめて 薬を半錠のむ
今朝はパンを食べなかった。 それでも そういう日も有るんで
無理に他の物を食べさせたりはしない婆さんです
薬をのんだら 窓ぎわの自分の布団で 横倒しで寝てるよ
丁度 そのころ 外は本降りの雨ってことですな
短時間でも 外で座れてホンマ良かった
明後日の晩に パパが大阪から戻る予定になってる
戻ったら また マッコイも調子を取り戻すかもな
玄関前の花壇の 下の段のチューリップが咲き始めた
黄色の花の球根を 混ぜて植えてるんで 全部咲いたら綺麗かも?
サントリーの樽型プランターのアネモネも 現在が満開状態やな、その上の てるて桃も満開です。
明後日まで 強風が吹かなければ パパも綺麗な花が見れるでしょうけど・ね
関東に引っ越した Ioryさん家族
土曜日には 近場の観光地に行ってみたようですが、人や車が多くて 渋滞etc...
やはり 関東は 狭いスペースに 人が密集ってイメージの地域やから 仕方ないですな
関東から行く観光地は 何処も車と人だらけが当たり前
だから 海外旅行に行きたがるんかも知れんな
まぁコロナが落ち着いたら 外国にも行きやすくなるでしょう・ね
曇ってます
2021.04.03
それでも気温は高めかな
きっと天気が下り坂なんでしょうね
雨も少しは降ってもらわないと 花壇の花が水分不足になる
天気が良くても 悪くても お山にパパが居ないと 遠出しない婆さんです
必要最小限?日持ちしないマッコイの食べ物を 軽4で買いに行くぐらいです
スーパーの帰りに ガーデンプレースにも寄り道して 目ぼしいもんが無いか物色
先日と同じ レッドパール(苺)が有ったんで 3パック購入
一度に全部は食べきれないけど ヘタをとって洗ってザルに入れて 冷蔵庫へ
レッドパールは 練乳いらずの苺なんで 気が向いた時に つまんでパクパク状態です
それにしても多いわ
考えてみたら いちご狩り?
大人一人2000から2500円で 食べ放題、子供がだいたい1000円安ぐらいの値段
アレって 高いよね
レッドパールを3パック買っても お釣りがきまっせ
おまけに 時間制限や 食べ方まで うるさい所が有るもんねぇ
何が良いんか 疑問やわ
あんなのに行くんやったら いちご狩りの総額で ソコソコの苺を買って ちゃんと洗って、ゆっくり家で食べる方が良いと思う婆さんです。
大昔、大阪の私市でいちご狩りを1回だけしたことが有る
昔やから 今みたいにハウスの中で 育てられてる綺麗なんやなくて 地面に近い所に実がなっていた
おまけに 畑の持ち主?のオッサンが ここからここまで!なんて言うて・・・
3mも無かったし、まともに実なんてなかった記憶が有る
おまけに泥だらけで そのままなんて食べれないよ
私の従妹(現在神戸在住)が そのころは静岡に住んでいて 静岡では いちご狩りは 既にハウスの中やったそうです。小さいカップに練乳をいれたのを 一つづつもらって 採った苺を それに付けて食べるとか。。昔やから 今より 酸っぱかったんやろね、キット
従妹が言うには 最初は 何もつけないで ガンガン食べて、もうイラン?と思ったぐらいから 練乳を付けて食べるとか。。。。
それが 賢い食べ方らしいけど、とっても真似できないよな
そこまでして お腹いっぱいになるほど苺は食べたくないよな
6月ごろには ブルーベリー狩りには行くけど ジャムを作る為に行くだけで、摘みながら口に入れたりはしない婆さんです。
パパは平気みたいやけど、虫が歩いたところを口に入れてるような気がする
それに そんなに 摘みながら食べるのが 美味しいとは思えないんよな
きっと天気が下り坂なんでしょうね
雨も少しは降ってもらわないと 花壇の花が水分不足になる
天気が良くても 悪くても お山にパパが居ないと 遠出しない婆さんです
必要最小限?日持ちしないマッコイの食べ物を 軽4で買いに行くぐらいです
スーパーの帰りに ガーデンプレースにも寄り道して 目ぼしいもんが無いか物色
先日と同じ レッドパール(苺)が有ったんで 3パック購入
一度に全部は食べきれないけど ヘタをとって洗ってザルに入れて 冷蔵庫へ
レッドパールは 練乳いらずの苺なんで 気が向いた時に つまんでパクパク状態です
それにしても多いわ
考えてみたら いちご狩り?
大人一人2000から2500円で 食べ放題、子供がだいたい1000円安ぐらいの値段
アレって 高いよね
レッドパールを3パック買っても お釣りがきまっせ
おまけに 時間制限や 食べ方まで うるさい所が有るもんねぇ
何が良いんか 疑問やわ
あんなのに行くんやったら いちご狩りの総額で ソコソコの苺を買って ちゃんと洗って、ゆっくり家で食べる方が良いと思う婆さんです。
大昔、大阪の私市でいちご狩りを1回だけしたことが有る
昔やから 今みたいにハウスの中で 育てられてる綺麗なんやなくて 地面に近い所に実がなっていた
おまけに 畑の持ち主?のオッサンが ここからここまで!なんて言うて・・・
3mも無かったし、まともに実なんてなかった記憶が有る
おまけに泥だらけで そのままなんて食べれないよ
私の従妹(現在神戸在住)が そのころは静岡に住んでいて 静岡では いちご狩りは 既にハウスの中やったそうです。小さいカップに練乳をいれたのを 一つづつもらって 採った苺を それに付けて食べるとか。。昔やから 今より 酸っぱかったんやろね、キット
従妹が言うには 最初は 何もつけないで ガンガン食べて、もうイラン?と思ったぐらいから 練乳を付けて食べるとか。。。。
それが 賢い食べ方らしいけど、とっても真似できないよな
そこまでして お腹いっぱいになるほど苺は食べたくないよな
6月ごろには ブルーベリー狩りには行くけど ジャムを作る為に行くだけで、摘みながら口に入れたりはしない婆さんです。
パパは平気みたいやけど、虫が歩いたところを口に入れてるような気がする
それに そんなに 摘みながら食べるのが 美味しいとは思えないんよな
今日もまぶしいぐらいの天気です
2021.04.02
早朝は ヒンヤリしてるけれど 太陽が出れば どんどん暖かくなる
4月に入ってるから 暖かくて当たり前なんやろけど・ね
お山は時々 突風が吹くんで 咲いてる花は倒れたりする
ヒヤシンスまで 風で倒れるから 結構強い風ってことかもな

玄関前の花壇を道路から撮ってみました。
上の段の赤いチューリップが 並んで咲いてるのが可愛いよ
端のてるて桃も 8分咲きで ホンマ 綺麗ですな
ついでに裏の花壇も撮ってみました。
まだ目立つのは 黄色の水仙だけかも。。。これから 芝桜やムスカリ、チューリップが満開になると良いんやけど、ね
まぁ 中途半端な状態かも
私が写真を撮ってる間 マッコイも庭に出してる
今日は天気が良すぎて 暑い? 日陰が少ないんで玄関前のポーチに避難やな
歩けるから 自分の好きな場所に移動出来てるのが良いよね
企業の研究員になって2日のIoryさん
会社は東京駅の傍らしい。自宅からも電車1本でOKなんで 通勤は楽やな
と、言っても 半分はリモートワークなんでしょうね
会社から いろんなものを支給されるんやねぇ~
ノートPC、iphone、クレジットカードetc...
社員証と名刺ぐらいしか考えられんかったけど、今時は 大盤振る舞い
必要なもんは 先に支給するのが 今時のやりかたなんかも知れんけど・ね
家でしか働いたことが無い婆さんやから すごいなぁ~って思うよ
関東より大阪の方が コロナの感染者が増えてるね
大阪に居るパパが感染しないで欲しいな、持病が有るから心配するよ
4月に入ってるから 暖かくて当たり前なんやろけど・ね
お山は時々 突風が吹くんで 咲いてる花は倒れたりする
ヒヤシンスまで 風で倒れるから 結構強い風ってことかもな



玄関前の花壇を道路から撮ってみました。
上の段の赤いチューリップが 並んで咲いてるのが可愛いよ
端のてるて桃も 8分咲きで ホンマ 綺麗ですな
ついでに裏の花壇も撮ってみました。
まだ目立つのは 黄色の水仙だけかも。。。これから 芝桜やムスカリ、チューリップが満開になると良いんやけど、ね
まぁ 中途半端な状態かも
私が写真を撮ってる間 マッコイも庭に出してる
今日は天気が良すぎて 暑い? 日陰が少ないんで玄関前のポーチに避難やな
歩けるから 自分の好きな場所に移動出来てるのが良いよね
企業の研究員になって2日のIoryさん
会社は東京駅の傍らしい。自宅からも電車1本でOKなんで 通勤は楽やな
と、言っても 半分はリモートワークなんでしょうね
会社から いろんなものを支給されるんやねぇ~
ノートPC、iphone、クレジットカードetc...
社員証と名刺ぐらいしか考えられんかったけど、今時は 大盤振る舞い
必要なもんは 先に支給するのが 今時のやりかたなんかも知れんけど・ね
家でしか働いたことが無い婆さんやから すごいなぁ~って思うよ
関東より大阪の方が コロナの感染者が増えてるね
大阪に居るパパが感染しないで欲しいな、持病が有るから心配するよ