良い天気です
2021.03.17
パパは 高速バスの回数券を買って、毎度電話で予約します
コロナのせいで 予約期間って言うか、2週間先の予約までになってます。
自分では 予約したつもりで 部屋に貼ってるカレンダーに時間とかを書き込んでいたんやけど
今日の朝のバスで大阪に戻るつもりが 予約のし忘れ?
朝8時一番に バス会社に電話、予定の9時過ぎのはダメで 12時14分に からくも席が確保できた。
そうなると 午前中が暇なんで 2時間ほど 持田に行くことにしました
ショートコースとは言え そこそこ広いんで マスク無で歩けるっていうのは ストレス解消になるな
芝生の上を歩くのと アスファルトの上では 違うしね
先日 住民票を こちらに移したけれど 歩ける間は 持田が有るから 健康にも足にもメリット有るな。

歩けなくなったら?どうする
まぁ そこまで考える必要無いカモな。歩けなくなるまで生きてるかどうかもワカランのやもんね

TVで 春闘のニュースをしていたね
やはり 大きな企業は コロナなんか無関係?要望通り給料アップみたいやな
ああいうのを見ると、男の子は しっかり勉強して それなりの企業に就職して充分な収入を確保できるようにしないとな。
20年ぐらい前かな? 若い人達の間で 勉強せんでも食べて行ける!なんて言葉が 有ったけど、それは間違ってるよな。
世間が 調子の良い時は それで通る時も有るかも知れんけど、こんなコロナの状態になったら 教育の無い人間ほど 惨めなんやないかなぁ・・・
まぁ 婆さんの 偏見やろけど・ね
教育って 学問だけでなく 広く知識を得ると言うか。大学に籍を置くのは 勉強も大切やけど、いろんな人間の考えや常識なんかが自然と身に着くような 気がするんよな
成績の良し悪しなんて 二の次で良いんよ。

ミイナもエリイも身の丈に合った大学に行って、広く世間を見れる女の子になって欲しいと思う婆さんです
後、1週間もすれば 関東に引っ越しです。
親離れ、子離れ、孫離れの時期ってことです、大阪と違って 関東は外国と同じイメージの婆さんです。

        

私と二人で外に出て、パパの車の近くで休憩、寝室で高枕?
マイペースで 元気なマッコイです。
2021.03.17 14:07 | この記事のみ | mujimalo | コメント
うっとおしい天気
2021.03.16
霧雨?小雨?
どっち付かづで 薄暗いし。。短時間なら傘は必要ないかも知れんけど、持田を回るのは躊躇する
で、午前中は 大してすることも無いんで ボーっとしている
市内の内科に 薬をもらいに行くつもりなんで 買い物もその時にしようと思ってる
明日から また1週間ほど パパが大阪なんで 食材も そんなに買う必要無いな
マッコイの食べる肉etc...ぐらいかな
それでも 週末までには またマッコイのお八つを買いに行く必要有るよ、軽4で
買い溜めできるものと 出来ないもんが有るんで それだけの用事で やはり外に出ることになる婆さんです。

花壇の中の電飾を 昨日写してみました
夕方なんで まだ真っ暗ってことでないんで イマイチやけど、真っ暗になったら LEDは綺麗でも 目が悪い婆さんやから 何かにつまづく可能性が有るもんで・・・
なんせ リゾートって 日没後は真っ暗なんよな 玄関灯を付けない家が多いし、別荘だけに利用してる建物は 当然真っ暗やし・ね

        

肉球の方は 下の草をバリカンで刈ったんで 8個ともよく見える
右のカエルの方の墓標?のほうが 電飾としては良いかもな
各々が 7色に変わるようになってる。動画で撮ると解るんやけど、そこまでする必要無いよな
こういうのは 1年保証やから 来年になったら また違うのに変えないとアカンようになるかも
大雪になったら 何処か壊れる?
まぁ チャチな作りやから 仕方無いな。

マッコイのフロントラインも ソロソロ買わないとな
あんなもん 気休めかもしれんけど、ハートプロを打たなくなって3年、フロントラインも含めて ハーブの虫よけetc...色々やってる婆さんです。
虫以外でも 怪我? 大雪で木の枝が落ちて それが風で道路に出てきてたりするんで 危ない
大きいのは 避けるけど 細かったり、尖ってたりするのも沢山有るから ついつい踏むんやろなぁ
シーツに血が付いてたりする。 見ると足の裏に傷が出来てたり。。。
大きな犬やから 気にならんのかも知れんけど、飼い主は 化膿しないか ヒヤヒヤするよ。
2021.03.16 09:25 | この記事のみ | mujimalo | コメント
田舎暮らし
2021.03.15
って、本格的に こちらで税金を払うことにしました
住民票を 田舎の住所に変更
ついでに 婆さんのマイナンバーカードを受け取ることにしました。
申請は PCで出来たんで、後は 伯耆町の役場からの連絡を待つだけになりました
だいたい1カ月ぐらいかかる?
まぁ それぐらいなら 田舎でコロナワクチンを接種してもらうまでには 間に合うかもな

顔写真を自撮りで撮ってアップするんやけど、免許の写真より変な顔に・・・
まぁ これが現実やから 躊躇せずに登録しました。
高齢者サービス?の手引きの本をもらったんで 暇に任せて隅から隅まで読まないと・な

     

パパが戻ったんで 急に我儘に変身したよ
明後日 また大阪に戻ってしまったら 優等生に戻るから 居る間は 大目にみようと思ってる。

今日も天気が良いんで 庭に出たら 虫が飛んでる
害虫対策もしないとな。。。。
TVで 草が多いと 蜘蛛が出やすいとか
蜘蛛が大嫌いな婆さん、少しづつでも 草刈りをしないとなぁ~~
2021.03.15 15:06 | この記事のみ | mujimalo | コメント
天気回復
2021.03.14
天気が良いのに 昨日の土曜日が雨模様やったんで リゾートに来てる人は居ない
静ですな

玄関前の花壇

        

肉球の電飾が 壊れてたのをもう一度買ったんで、8個に、これで暗くなったら ある程度明るいかも
壊れた原因は 裏の花壇に置いていて 今年の雪で ソーラー部分が割れたんよな
ボンドでパパに直してもらったんやけど やっぱりダメで・・・
諦めて 再度同じもんを買ったってことです。
右は 小さい桃の木です。まだ満開ではないけど、花の色、正に桃色やと思うよ

で、窓際のマッコイ

     

ガンガンと日差しが有っても 遮熱&遮光シートで 丁度良いようで
かみんぼ バリバリ噛んで ご機嫌さんです

まだ 庭も花壇の中も 湿ってるんで 雑草が伸び放題
ある程度乾いたら 肉球の電飾の所は バリカンで草を短くしたいばあさんです。
埋まってる気がするんよな
2021.03.14 09:21 | この記事のみ | mujimalo | コメント
雨が降ってる
2021.03.13
大雨ってほどでもないけど 雨具無では 外に出る気しない

     

レインコートを着ても 外ばかりうかがって なかなか散歩に出ようとしないよ
天気が悪いと 一気に外を歩かないとアカンってのが解ってるんよ
疲れても休む場所が濡れてるからなぁ・・・

それでも この後直ぐ 意を決したんか 玄関に歩いて行きました

天気予報では 午後からは 小雨か やむかなんで 気楽です

雨が降ると 花壇の中が活気づいて来る気がする
チューリップも大きくなってきたし 玄関前の樽のプランターのアネモネも花が付きだした
現在は 紫の花が1輪だけやけど どんどん増えそうな気配です
盆栽みたいに背が低い桃の木は 蕾が沢山付いてる
一応シンボルツリー?として植えてる 花桃って言うか、箒桃の木にも 蕾らしき?のが枝に沢山見えるんで 今年は期待できるかもな
去年も一昨年も イマイチやったから 今年こそと思ってる婆さんです。

最近まで マッコイが居なくなったら 大阪に戻るつもりやったけど、色々話を聞いてると 大山に居る方が良いみたいですな。
まぁ10年ぐらい前?も少し前?から 中国の人が増えてるもんなぁ~
豚の頭なんかを並べてる店も有るとか?
神戸で サルの頭を並べてる店を見たことが有るけど、鳥肌もんやったわ

山は不便やけど環境が比べ物にならんな
それに裏の花壇のムジマロが 私が大阪に戻ってしまったらアカンような。。。
やっぱ 墓守り婆さん?を 続けるのが使命みたいな気になってきてるんよな。

親兄弟の墓参りもしない婆さんが、さぞ 罰当たりな事かも知れんけど 何故か人は嫌って言うか。。
こればかりは どうしようも無いんよな。
2021.03.13 09:39 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -