たまたま・・・・
2019.09.29
今日の昼ご飯は 我が家からも少し標高の高い桝水高原のリストランテ天空
大山ランチです

      

前菜のお皿に Tenkuってマンゴーソースで書いてるね、スープは冬瓜の入ったコンソメ
冬瓜って 冬の野菜ではなくて 夏野菜やそうですな、何で漢字の冬を使うんかワカランけど
パスタは トマト味の何チャラ・・・忘れました

    

婆さんのメインは 白身の魚、パパは鴨のロースト。どうも・・鴨やら鹿やら猪は 敬遠するんよな
デザートはカシスのムースと葡萄とミルクのアイスです。
この葡萄のアイスが抜群に美味しかったよ。
これ以外にパンとコーヒーがついてます

で、タイトルのたまたま・・・ですが
天空に行く途中にみるくの里を通るんやけど 何と今日は 大山まきば祭の日でした。
駐車場は 牧場部分も使って第4まで有りました。
みるくの里の芝生の端にステージを作って 地元の子供達の歌やダンス
可愛いのなんのって。。
観客は 芝生に座って見るんやけど 広いから 場所を気にしないで好きな所でOKです
中学生と高校生も混じってる?
動画を撮ってみました




     

これで500円、さすがお祭りやねぇ~~
2019.09.29 13:59 | この記事のみ | mujimalo | コメント
早朝から雨が降ってる
2019.09.28
持田の散歩が無いんで のんびりです
昼前からは出かけるけど・ね
強小亭で昼ご飯の予定です。
ランチは土曜日しかしてないんで 月に2回ぐらいしか行かないけど
ここの焼きしゃぶセットが好きな婆さんです。
ご飯も ガーリックライスやから美味しいんよな

米子の高島屋の近所やもんで 車は高島屋にとめて 帰りに買い物してる
都会の高島屋と違って さびれた?デパートってイメージです
まだ天満屋のほうが 若干今風のもんが置いて有るかな?(どんだけ古い米子の高島屋)

先日 前に婆さんが持ってた小さなタブレットのAquos,
中の画像をPCに取り込んだ。マッコイの子犬の時の画像も入ってたんで Google photosにアップした。
Googleは優れものやから チャンと昔の場所に入るんよな

おまけに マッコイの若い時の画像なんかで短いスライドショーを作ってくれた
真ん中で 何故か婆さんの幼馴染の画像が混じってるのが不思議やけど

終わりの方で 去年の夏にIoryサン家族と玄関で撮った画像も
Googleって 何を基準に画像を撰ぶんか ワカランわぁ

2019.09.28 09:59 | この記事のみ | mujimalo | コメント
大山町の観光農園
2019.09.27
現在は イチジク狩り、キウイ狩り 里芋でした
イチジクは 入園料1000円で食べ放題、落ち帰りは 100g 100円の計算です
横向いてる画像は クリックするとチャンと縦になるはずやけど。。。

           

食べ放題って言うても そんなに食べれるもんやおまへんよ
3個も食べれば充分です で、持ち帰りは少しだけで800円ほどです
次は キウイ、園の人が 場所を指定するんで 卵ぐらいの大きさしかありません

           

こんなに固い? 店屋に並んでるのは 果物っぽいけど これは木の彫刻?って思うほどの固さです
園の人に聞いたら リンゴ1個と同じ袋に入れて 常温で4~5日置いとくと、柔らかく 食べごろになるそうです。なるほどなぁ・・・これは入園料無(当たり前か)で重さだけの値段でした。

次の里芋は 1輪車を押して掘り起こしてる場所に行くと、茎が付いた里芋がなん株か小山にしてある
その山1個が1000円です。

           

何事も経験ってことで納得してるよ
土だらけのピンポン玉ほども無い大きさ?買った方が良いなと思ったけどね

イチジクを3個食べたぐらいでは お腹の足しにならんので 帰りは御来屋漁港に寄り道
魚屋の2階の食堂 恵比寿で海鮮丼です

      

味噌汁が付いて1300円(税込み)ですから 安いよな


2019.09.27 13:27 | この記事のみ | mujimalo | コメント
昼間は暑いな
2019.09.26
朝晩気温が低いほど 昼間は暑い傾向が有る?
早朝のマッコイの散歩の時は 肌寒いと言うか 半袖では とても無理やったのに
昼頃は半袖でないと暑くて・ね

昨日は米子駅の方に行ったけど 今日は山を降りずに 山沿いに?
レイクホテルで昼ご飯を食べることにしました
ホテルの看板犬のガイナ君にも会いたかったし・・・
着くまでに 信号が無いんで15分かかるかかからないかぐらいです

ホテルが近づくと 遠目にガイナ君の姿が見えました
なんせピレネー犬の男の子やから 大きいもんな
車をとめて 歩いて行くと 何か変? ガイナ君
近づくと 喜んで立ち上がるガイナ、足が。。。後ろ足の右が無い
ビックリしたのは人間だけで いつものように愛想の良いガイナは すり寄ってくる
なぁ~~んか 泣きそうになったよ
食事に行ったのに ホテルに入って言ったのは 「ガイナの足は 何で?!!」
フロントの人曰く ガイナは骨折したそうで、骨がくっつかないんで切断することになったとか
なぁ~~んかな・・・
獣医の判断は 間違ってないんやろけど
3本しか足の無いガイナを見てると、ホンマにそれで良かったんか?なんて思う婆さんです

何年か前のガイナ

今日も足が3本なだけで この画像と変わらないけれど、今日の写真は ここに載せる気にはならない。

昼ご飯は 大山ランチ

       

これ以外にパンとコーヒーがついてます
美味しいはずが そう思えない婆さんでした。
2019.09.26 14:05 | この記事のみ | mujimalo | コメント
JR米子の駅に行ってみました
2019.09.25
駅に用事は無かったんやけど 駅の駐車場が見たくて
新しくなったそうで どんなに変わった?
地下2階まで有るみたいやけど すいてるから地下1階にとめました
駐車場に入るまでの通路っていうの?地上から螺旋状に降りて行く道が螺旋階段レベル
狭いしクルクル回るから。。。。
やはり都会とは違うな
壁で仕切って 3台づつ並ぶようになってるけど 奥行あり過ぎかも
空いてると思って 近寄ると 車が奥に並んでるってことです
幅を広くとってるのは良いけど 奥はあんなにイランでしょ、ダンプをとめるわけでも無いんやから。
大きい目の乗用車を駐車した状態で3mほど奥やないのん?通路から1mも有れば充分やと思うな

で、車は駅の駐車場にとめて 近所の中華屋に行った
わかりにくいところやったんで ウロウロ探し回った
食べログなんかで 良い評価らしいんで・・・・行ったもんの

       

ラーメン屋さんなんかな?
労働者の為の中華食堂でした。 上の画像のラーメンと炒飯のセットで700円でした
不味くは無いけど 美味しくも無いってのが 素直な感想やね
炒飯の量が多いのが人気なんかも、この量で700円ってのが 評価を上げてるんやろねぇ・・
胸焼けしながら 店を出ました。

駅で呉座衛門寿司を買おうと思ってたけど 買う気はとおに失せてしまってました。

帰りにスーパーに寄って、初めてカードで支払いました
パパが 慣れておいた方が良いって言うんで・ネ
なんか・・・パスを打ったり 何か書いたりするんやったら嫌なんで レジの子に聞いてみたら
何もしないでOKとか
結局 サッサとしてもらって満足な婆さんです。
スマホで paypay スーパーは VISAでとキャッシュレスの練習ですな
便利な世の中に なってるなぁ~~ 今更やけど
2019.09.25 15:17 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -