中学受験
2022.01.30
今年 小学校3年生になる ミイナとエリイ
現在通ってる 小学校は 9年生まで有る公立の小中一貫校
同じ学校に9年通って その後高校受験は 嫌でもやってくる
双子が 同じ高校に進める可能性は どうなんやろ・・・
まぁ 別々でも 本人達が納得なら それで良いかも知れんけど・ね
もし? レベルの低い高校にしか進学できないとしたら 公立ではなく 私学に 二人とも行って欲しい。
子供の数が 少なくなっていってる中、公立高校は 有名な高校以外 定員割れetc...学校を二つ合わせたり、廃校にしたりetc...
卒業した高校が無くなる? そういう状態の大阪やもんな

中学受験でも 出来の悪い子供は必要ないと、早稲田何チャラ?って名前の中学校は 募集をやめたようです。
関東ほど 中学受験は多くはないけど、上を目指すのと 下に甘んじるのとの 2極化?
中程度の公立が 非常に少なくなってるんやないかなぁ。。。
まぁ そういう現状も踏まえて 出来るだけ楽な内に 受験をしとくのが得策かも

正月に 大山に来た時に ノリさんが 千里中央に馬淵が有ると言ってたんで 今日 HPを見てみた
特別な 進学コースでなく 普通の? 中レベルのコースが有れば(気楽に考えてた)
パパは 小学校の3年生がスタートやと言うてたはず
けど、実際は 小学校1年生から有ったみたい
でもし、入室テストを受けるとしたら 1月のは 22日にもう終わってた
次は 2月5日の土曜日で お終い
数カ月に1回 実力テストが有るようですな これは 入室には 無関係
馬淵に 普通の能力の子供は通ってるのかな?
千里中央の実績を見たら 気後れしてしまった婆さんです。
入室テストを受けても 受からない?
既に 小1から通ってる子供のレベルの 新小3年の問題?
出来る気がしないわ
けれど、ものは試しやから チャレンジするのは 良いかもな
で、受かれば 儲けもんやし

のんびり構えてると 何処にも行けないかも知れんな
Ioryさんぐらいの 頭やったら 途中から入塾しても 最高レベルに入れるけど
ミイナとエリイでは なぁ。。。。
2022.01.30 14:49 | この記事のみ | mujimalo | コメント
2022年 フクモト
2022.01.29
12月は 予約がとれなくて 1か月飛ばして フクモトでランチ
オミクロンのおかげで キャンセルが けっこう出たようですな

      

      

ご飯と コーヒーは撮って無い
こじんまりと綺麗な料理は 毎度のフクモトです
最近は 料理に感動しなくなったかも
美味しいものは 食べたいけれど、そんなに美味しいものが 沢山有るはずないもんな
一般の 高齢者より 食べ物は贅沢させてもらってる
有り難いことやな・ホンマ
何事に関しても もっと謙虚な気持ちを持った方が良い婆さんでしょうな・キット
2022.01.29 14:38 | この記事のみ | mujimalo | コメント
このまま・・・
2022.01.28
春になれば良いのに
って思うほど 暖かいお山地方です
庭の雪は まだまだ残ってるけれど 街中に出て行けば 雪なんてどこにも無い
雪が無い方が 車も走りやすいし 汚れないから良いのにね
1月も あと数日で終わり
最近は 似たような日ばかりなんで 過ぎるのが速い感じかな

マッコイの お八つetc...買い物が有るんで 昼前に出発
ダイレックスで支払う時に 先に持って行ったコインを ザーッっと機械に投入
で、残りを お札で機械に入れる
小銭を減らさないとアカンもんね
例えば金融機関なんかに 小銭を入金すると 手数料が 1割ぐらいかかるとか?
貯金箱なんかに コインで貯金してたら 入金の時に 沢山手数料を引かれるようです

先日大阪で 郵便局へ 手数料が引かれない最終日に100円玉 3000枚ほどパパは入金に行ったとか・・・
凄い 重たかったらしい
今後 小銭は 家に貯めないように注意しないと・な

昼ご飯は 服部コーヒーで ドリア

     

暗い店内で食べました。
他の客の 大きな話し声が聞こえてた。
アルコール無でも あんな大きな声で話す?田舎の人間って 話し声が大きい人が多いように思うのは 私だけやろか。。。
2022.01.28 13:00 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -