昼間は暑い
2019.09.03
残暑なんやね
今日は神田ゴルフへ
ショートコースと言っても 持田とは違って ドライバーを使う長いホールも有る
8時までに着きたいから7時半に出発
信号の無い山道をクネクネ走るんで 20分ほどで着いた
手引きのカートをレンタルしてバッグごとくくりつけて歩く
昨日まで 短い持田のコースを半周しかしてなかったのに 今日はバッグとクラブ何本?
フルやから14本ぐらい?
重いわ!!
最近では 持田にクラブを5本しか持って行かなくなった婆さん
どーせ ワンオンなんてしないんやから いろんな種類は必要ないよ
歩き目的やったら 軽いに越したことないし・ね
でも今日は大変やった
歩いて回って2時間45分。10時45分にクラブハウスに戻った
食堂は11時からなんで ロビーで休憩

昼ご飯は きつねうどん700円です
イマイチ 美味しくなかったよ
もうすこし秋らしくなれば こんなに疲れることは無いでしょうね
昼間、暑すぎるのは 神田ゴルフの立地が 標高の低いところやからでしょうな
それでも 持田を歩くより やはり神田の方が好きな婆さんです。
今日は神田ゴルフへ
ショートコースと言っても 持田とは違って ドライバーを使う長いホールも有る
8時までに着きたいから7時半に出発
信号の無い山道をクネクネ走るんで 20分ほどで着いた
手引きのカートをレンタルしてバッグごとくくりつけて歩く
昨日まで 短い持田のコースを半周しかしてなかったのに 今日はバッグとクラブ何本?
フルやから14本ぐらい?
重いわ!!
最近では 持田にクラブを5本しか持って行かなくなった婆さん
どーせ ワンオンなんてしないんやから いろんな種類は必要ないよ
歩き目的やったら 軽いに越したことないし・ね
でも今日は大変やった
歩いて回って2時間45分。10時45分にクラブハウスに戻った
食堂は11時からなんで ロビーで休憩


昼ご飯は きつねうどん700円です
イマイチ 美味しくなかったよ
もうすこし秋らしくなれば こんなに疲れることは無いでしょうね
昼間、暑すぎるのは 神田ゴルフの立地が 標高の低いところやからでしょうな
それでも 持田を歩くより やはり神田の方が好きな婆さんです。
年寄りでもキャッシュレスですな
2019.09.02
パパは前から paypayを使ってるけど 私も使ってみようかなと思ってる
ローソンで使うのは 凄い簡単で良いなぁ~と思うし、今日昼ご飯で大山鶏の店でパパが使うのを見た。
店のバーコードを読み込んで テンキーで金額を打つだけみたいやし・ネ
田舎やから 使える店がまだ少ないけど どうせ10月からは 出来るだけカード払いをしたい婆さん
よく行くスーパーでも 10月からはカード払いをする方が断然得やもんな
今月じゅうに 天満屋のスーパーのマルイや 他のスーパーのカード払いを注意してみようと思ってる。
要は キャッシュレスってことですな
一両日内に paypayは DLするつもりです。
お山は毎日のように雨が降るけど 午前中だけとかなんで 気温は中途半端にしか下がらない
風が吹けば涼しいけど 今んとこ無風状態?
家の中は24度ぐらいやけど 湿度が高いから・・・・
パパは丁度良いと言うけど 暑い婆さんです。
ローソンで使うのは 凄い簡単で良いなぁ~と思うし、今日昼ご飯で大山鶏の店でパパが使うのを見た。
店のバーコードを読み込んで テンキーで金額を打つだけみたいやし・ネ
田舎やから 使える店がまだ少ないけど どうせ10月からは 出来るだけカード払いをしたい婆さん
よく行くスーパーでも 10月からはカード払いをする方が断然得やもんな
今月じゅうに 天満屋のスーパーのマルイや 他のスーパーのカード払いを注意してみようと思ってる。
要は キャッシュレスってことですな
一両日内に paypayは DLするつもりです。
お山は毎日のように雨が降るけど 午前中だけとかなんで 気温は中途半端にしか下がらない
風が吹けば涼しいけど 今んとこ無風状態?
家の中は24度ぐらいやけど 湿度が高いから・・・・
パパは丁度良いと言うけど 暑い婆さんです。
9月になりました
2019.09.01
久しぶりに米子道で蒜山へ
やす坊って名前のうどん屋へ 昼ご飯です

蒜山ぶっかけうどん 900円です。
これだけでは足らないんで おでんをパパが3本、私が2本って 串に刺してるからね
味は 普通。
蒜山まで うどんを食べに行くか?
そうそう 写真のうどんの中の四角い天ぷらは 豆腐です
普通の豆腐と高野豆腐の間ぐらいの固さです。
珍しいというだけで 海老の天ぷらを1本から2本にしてもらうほうが好みかも
帰りに いつもの道の駅へ寄り道
風の家は まだトウモロコシを売ってた
大き目のを7本購入 持田よりずっと高いよ。帰宅して 枝豆とトウモロコシは 直ぐ調理(コレ基本)
他に シャインマスカットとピオーネと トマトを2種類と 新甘泉って名前の赤ナシを買いました。
果物は スーパーで買うよりずっとお得ですな
最近は米子の市内か 遠出しても安来ぐらいまでやから 距離的には長距離でした。
前に行ったのは 2・3年前? 留治が来た時やったんかも・な
彼女はどうしてるやろ。。。
もう生涯独身なんかも知れんよ 可哀そうやな
やす坊って名前のうどん屋へ 昼ご飯です

蒜山ぶっかけうどん 900円です。
これだけでは足らないんで おでんをパパが3本、私が2本って 串に刺してるからね
味は 普通。
蒜山まで うどんを食べに行くか?
そうそう 写真のうどんの中の四角い天ぷらは 豆腐です
普通の豆腐と高野豆腐の間ぐらいの固さです。
珍しいというだけで 海老の天ぷらを1本から2本にしてもらうほうが好みかも
帰りに いつもの道の駅へ寄り道
風の家は まだトウモロコシを売ってた
大き目のを7本購入 持田よりずっと高いよ。帰宅して 枝豆とトウモロコシは 直ぐ調理(コレ基本)
他に シャインマスカットとピオーネと トマトを2種類と 新甘泉って名前の赤ナシを買いました。
果物は スーパーで買うよりずっとお得ですな
最近は米子の市内か 遠出しても安来ぐらいまでやから 距離的には長距離でした。
前に行ったのは 2・3年前? 留治が来た時やったんかも・な
彼女はどうしてるやろ。。。
もう生涯独身なんかも知れんよ 可哀そうやな