晴天
2021.05.23
そのせいで 夏日やな
道路横のデジタルの気温計は 24°になってる
お山地方で そうやから 街中は2~3°高いかもなぁ・・・・
5月末って言うたら 大阪やったら夏やもんな

今日はコロナワクチンの接種1回目の日です
予約時間に遅れないよう 伯耆町の役場に出向きました
建物の玄関で 体温計測(前に立つだけで表示される体温計)と手を消毒
1番目は 書いて来た書類を渡して 台になるボードに挟んでもらって、番号札ももらう
パパが1で私が2でした。本日分では パパが1番で私が2番ってことです
それらを持って 2番目の部屋に
で、そこでまた体温測定、今度は自分ではかる
カウンターに 3名ぐらい係りの人が座っていて、簡単な質問に答えて、はかった体温を報告してから
3番目の部屋へ行く。
部屋の入り口で また消毒して待ってると、ワクチン接種の為に 一人ずつ呼ばれる
全く痛くないし、直ぐ終わって、次の部屋に誘導された
広いし TVも有るし WiFiも繋げるようになっている部屋で待機すること15分強?

     

待ってる間に 保健婦さんが 異常が無いか質問に来られたりetc...
ここまで厳重に誘導、管理する必要が有るか?と思う程でした。
接種後も 何とも無い婆さんで、その後買い物に市内へ向かいました

昼ご飯は 毎度の 心で 花御膳です

     
籠の中が少しだけ変わってたんで 撮りました。他に刺身と天ぷらが付いてるんやけど、これはいつも内容が同じなんで 写真は無しです。

もう夏なんやな、西瓜が丸ごと売られてるよ。
買ってかえって、今冷蔵庫に入ってる、食べるのは明日やな
2021.05.23 13:06 | この記事のみ | mujimalo | コメント
曇りのままやと思ってたら
2021.05.22
昼前に雨になって・・・
折角チューリップの球根を掘りだそうとおもってたのに 今日は諦めました

明日 コロナワクチンの1回目を 伯耆町の町役場で接種してもらうことになってます
たとへ1回でも接種出来れば 半分ぐらい?安心かも
6月の2回目が済んだら 出かけるのも気にしなくて良いよ・な
って、あんまり今でも気にしてないかも。。。な

今日は ミイナの小学校で運動会が有ったんで、IoryさんがGoogle photosに ダンスの動画と 障害物走の動画をアップしてくれました。
去年の大阪の小学校の運動会のダンスと違って 選曲ももひとつ YMCAで、振り付けも 大阪の時の方がずっと良いと思った婆さんです。

それと、大阪では 髪の長い子供は 大きなリボンや髪飾りをつけてる子が沢山居たのに、関東の子供は 華やかさが 全く無いな
動画を見て、ミイナもエリイも 大きなリボンを付けてるんで 直ぐわかった
他の子供の親は 自分の子供がさがしにくい?んやないかと・・・同じ体操服を着てるんやから
そういう親たちの発想が 関東と関西で違うような気がした

自分の子供がよくわかるように 目印?動画を撮るにしても 我が子が何処に居るかわからんと 他人の子供ばかり撮りたくないもんなぁ~~
他の子供より派手にして?目立たせたいんでなくて 自分がさがしやすいように 大きな髪飾りやリボンをつけるんやもん。
なぁ~~んか ミイナとエリイが通ってる公立小学校は古臭い考えのような? 勿論 父兄も 令和の時代とは思えんな。
婆さんから 見たら 昭和やな。

まぁ Ioryさんが テレワークで箕面の家で仕事をするようになったら ミイナもエリイも大阪に戻って、またのびのびと 公立でも小中一貫校の、入学したいからって引っ越して来るような学校に通えるよ。
若い先生方も多くて、タブレット学習も進んでる 近代的なモデル校?
箕面は関東の下町とは 違うよ!!(キッパリ)
2021.05.22 15:21 | この記事のみ | mujimalo | コメント
雨が沢山降ったね
2021.05.21
良い天気になったんで 久々換気扇の掃除をした
アイランドキッチンの上に 天井からぶら下がってる状態やから 踏み台を持ってきて掃除です。
油が溜まる部分や蓋?底?は取り外せるんで 慣れたもんです
大阪のキッチンの換気扇なんかと違って大きいんで 掃除に1時間半ぐらいかかるかな
それでも しょっちゅう掃除するんやなくて 2カ月ごとぐらいやから 横着なもんでっせ・ね

天気が良くなったんで ゴミ捨てのついでにガーデンプレースへ

     

スーパーで買っても 似たようなもんやけど、近所の農家が納品してる苺のレッドパールは 行くたびに買ってます。
大きいし、甘いし・ね
ミイナが居たら食べさせたい婆さんです。もうそろそろシーズンが終わります
夏は トウモロコシ狩りが有るけど、去年パパと行った トマト狩りも良いんやないかと思う
スーパーで売ってるトマトより プチトマトでも ホンマ美味しいし、考えられんぐらい 日持ちがするんよな。
スーパーに並んでるトマトが 直ぐ古くなる理由が知りたいよ
ミイナは 自家製のブルーベリージャムは食べるけれど トマトジャムは嫌
けれど 自分で摘んだトマトでジャムを作ったら キット食べると思うんよな
チャンスが有ったら 我が家で 作らせてみたい婆さんです。
今年は ブルーベリーがまともに出来てるみたいやから 入江農園が開園したら パパとゲットしに行かないとなぁ
去年は不作やったんで、摘んだブルーベリーで作ったジャムが 1年ぶん無かったんで 市販の苺ジャムをヨーグルトに入れて食べてる。

来年のぶんまで ジャムが有るように パパと張り切って ブルーベリー狩りに行こうと思ってる。
来月の 中旬ぐらいかな??楽しみです。
そうそう、冷凍してストックするから ブルーベリージャムをミイナに作らせてみても良いな
で、それを持って帰ればOKってもんです。
2021.05.21 11:32 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -