雨と曇りの繰り返し
2021.05.26
昨日が雨で 今日は曇り
雨の方が気温が低い気がするな。
今日みたいに 曇り空ばかりでも 湿度が高いと むしむしするような気がする
湿度100が雨やのに 曇りの方が蒸し暑く感じるのは 雲の向こうに太陽が有って、その熱?
なんて・・・訳ワカランな

Go to eat が 6月末で終わると思ってたのに、8月末まで延期されるとか?
それなら ミイナ達が夏休みにお山地方に来てる時にも使えるってことでっせ・ね
去年から 鳥取と島根のチケットを ローソンで買って、随分得した我が家です
延長されるなら 買い足す?!
当然やな!!


6月になったら 森の国の情報にも注意しとかないと
コロナになるまでは 夏休みイベントとして 夏から秋まで 子供だけのキャンプ合宿が毎年有った
2泊3日 とか3泊4日、で 大山の自然を満喫できるプログラムが組まれてる
夏休み早々のAコースっていうのが 良いんやないかなぁ~~と思う婆さんです
募集人数のこととか 持参するものとか 色々、先に聞いておきたい事がいっぱいです
幸い ミイナとエリイは双子なんで 二人で参加できるメリットが有る
1人っ子やったら あまり小さい子供は寂しがる可能性が有るかも?
一応 小学校から中学までで 大人は参加出来ない
ワクチン接種が進んでるし、オリンピックも開催されるみたいやから キャンプ合宿も可能性が出て来てる。

今までに参加した 子供の親のコメントを読んでると、良い経験になるようですな
自立心もそうやけど、自然を大切にする、生き物を慈しむ心が出て来るみたいです
今の時代は 情報が多いから 何でもネットやTVで情報は得られるけれど、体験出来るチャンスが有るなら それに越したことはおまへんよ・な

企業の研究者になったIoryさん、最近は大学との共同研究を始めたようです
国立大、有名私立大、etc...
大阪大学に居た時と比べて 動きが活発?やはり外資系企業っていうのは 何処か違う気がするよ。
大阪に戻って来て 箕面で暮らして、テレワークもするけど、来月 出張で関東方面に行く予定がもう決まってる。
国内のコロナが 早く収まれば外国に行くことも増えるんでしょうな。
2021.05.26 13:10 | この記事のみ | mujimalo | コメント
風が吹くから。。
2021.05.25
葉っぱが増えてる木が ワサワサ揺れて 気味が悪いほどです
もうそろそろ5月が終わるけど、この5月になったら 庭や周りの木が多くの葉っぱを付ける
急に増えるのが 異常なほどなんよ・な
大阪で暮らしてる時は 冬に葉っぱが落ちる木とか シーズン関係なく葉っぱが有る木、冬が近づくと紅葉する木。。。
それぐらいしか 思わなかった
けれど、お山でずっと暮らしてると、5月の木が 一番迫力有るように感じる

雪が降らないと 害虫が増えると聞いたけど、2年前まで 数年、そう言えば虫が沢山居たような気がする。
今年は?
去年の12月から年明けも お山地方には積雪が有った。
標高の高い場所では 3月の中旬まで スキーが出来た
だから、庭にも そんなに虫が多いような気はしないよ。
やっぱり、冬には雪が必要ってことでしょうな。雪かきは大変やけど・ね

自然の中で暮らせることに感謝しないとアカンな

     

日に日に我儘になって行ってる?
食事やお八つの催促以外に、自分が寝る寸前に ブーワー言いだす
無視すると、ワンワン吠えるんで、寝るまで声をかけてやらないとアカンみたいです
赤ちゃんみたいやな。寝くじをくるって言うか、寝ぐずるんよな
行動の一つ一つが 人間ぽくなってきてる気がするよ、それも低年齢化・・・・
歴代の犬には無かった状態が 今のマッコイで見えるってことは、今まで暮らした犬や猫を じっくり見て無かったってことなんでしょうな。
今頃になって 生き物と暮らすって事が 自覚出来た気がする婆さんです。
2021.05.25 13:56 | この記事のみ | mujimalo | コメント
また 天気がくずれました
2021.05.24
梅雨入りしてる?から仕方ないんでしょうが、雨の日と晴れの日が 10°近く気温が違うのは 体調に良く無いかもな
昨日コロナのワクチンを接種して 気分的にはずいぶん気楽?って言うか
腕もさほど痛く無いし、安心感がすごい増えた気がするよ。次回は6月の13日
2回目が終わったら、他人に感染させないし、自分も大丈夫ってことやから コロナを気にしなくて良くなるな。

天気が悪いから 持田は無し
マッコイと庭に出た時に 玄関前の芍薬と ミニ薔薇を撮りました

        

裏の花壇の芍薬はピンクやけど これは白です。
白でも花数が多いんで、綺麗ですな。ミニバラは大昔植えたのが 未だに咲く。
これには 留治って名前を付けてる。これ以上は大きくならないし、冬になって雪の下になったら 茎も見えなくなるのに、春になったら また地面から茎が出て来て 同じように花が咲く
バラの留治は毎年咲くけれど、人間の留治はどうしてるんやろか。。。
元気にしてると良いけれど・ね
音信不通になって 3年か、月日の過ぎるのは ホンマ速いな

昼ご飯は 高島屋の向かいのGOCHIです

     

冷しゃぶみたいな定食です。カラアゲも春巻きも美味しかった。
メインの冷しゃぶのサラダ風、これは普通やな。玉子スープも小鉢もまあまあ
写真以外に コーヒーとゴマ団子が付いてるんで お腹はいっぱいになるよ
で、高島屋へも寄り道して ソーセージと焼き豚の塊を買いました
高島屋を出て、また スーパーHokに寄り道
マッコイのパンやら おやつ、人間用のヨーグルトetc...
昼ご飯をGOCHIで食べて 高島屋の地下で買い物して Hokでも買い物しても 12時半には 帰宅です。
外出時間は レストランがサッサと料理を出してくれたら 2時間程でおさまるってことでしょうな。
けれど、今日は何処もすいてたから良かったけど、いつもは もっと待たされるんで 30分ぐらいは多めにかかるよ。
2021.05.24 13:25 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -