明日からGWが始まるな
2023.04.28
草だらけの 持田のショートコースも GWのお客さんのために?少しだけ草刈りをしたみたいでした。
ただ凸凹のフェアウェイなので 気分よくまわるのは無理です。
明日は また天気が悪くなる予報なので 雨が降らない日は 健康のために歩かないと・ね
今日は 晴れてたんで 暑かった
昨日は 小雨が降ったり ほとんど曇ってたから良かったんやけど

そうそう 昨日パパのレクサスの1か月点検で 松江に向かう途中、山陰道の 料金所で左前輪のホイルと縁石が衝突。
自動運転を過信したパパのミスやな
大きなトラックの後を ゲートに向かってトロトロ走って・・・いきなり がぁ~~ん!!
大きな音がして、松江のレクサスに着くまで 確認しなかったんやけど、着いて 見たら ホイルが最悪!
RXに乗ってる時には こんなことは1度も無かったのに、高齢者って 何が有るか解らんよ・ね
気分が悪いんで 新品のホイルを直ぐ注文しました。
GWに入るんで 来月の中旬以降になるそうです。
まぁ 車体に傷がつかなくて、それだけでも良かったと思わないと・ね、高額やけど。
で、昨日の昼ご飯は 和食の和楽で 握りずし御膳

      

老人会の寄り合いで 会食してたのか 爺婆ばかりの店内でした(自分たちも含めて)

今日は 我が家の庭の草刈りを パパが張り切ってしました。
私は花壇の雑草を 少しでも抜こうと頑張ったんやけど、やはりアカンわ
持久力が無い!!
まぁ そこそこでやめました。
昼ご飯は 市内の伊在という名前の和食の店。って以前は 籠の鳥って名前の鶏料理の店やった場所。
今日は 2回目。
前は 海鮮丼を食べたんやけど これがイマイチ。
そのせいで 2回目の今日まで 1年以上ブランクが有ったよ。
で、生は嫌やから 唐揚げ御膳にしました

   

あら汁って言うか、味噌汁の中に 魚の切り身、梅干し味の餡がかかった小さな茶わん蒸し、小鉢はえのきだけの瓶詰の中身?
唐揚げは 大根おろしが乗せてありました。
味は普通。隣の席とは 簾でしきって有るんやけど おばはん二人が喋りづめ。。。やかましいのなんのって。。。何が楽しくて あんなにゲラゲラ笑えるのか 不思議なぐらいでした。
外食って テンション上がるもんなんやろか。。。
知らんけど
2023.04.28 16:33 | この記事のみ | mujimalo | コメント
昨日 今日と
2023.04.26
雨が降ってる お山地方です。
そのせいで 肌寒い
街中は 二けた前半の気温?かも知れんけど お山は早朝 4°ぐらいで 昼ごろでも7°ぐらい
冬に逆戻りです。
エアコンつけて 床暖して なんとかしのげる状態です
けれど 明後日ぐらいからは また暖かくなるらしいんで 風邪をひかないようにしないと・な

昨日はイオンのリフォームに行ったので 昼ご飯を サイゼリアで食べた
ビックリするぐらい安いけど それに見合う味やったんで 高齢者には イマイチやった。
安すぎるのに お客が少ないのは やはり 安し・悪しのイメージ通りなんかも
もう少し歩いて サンマルクにすれば良かったと 食べながら後悔した婆さんです

今日は 食料だけでなく雑貨の買い物も有ったんで 市内のダイレックスとまるごうへ
昼前なのに どちらの店もすいていた
景気が悪いの? GW用に お金をストックしてるの?
まぁ 日本一の貧乏県って言われるぐらいやから こういうことなんかも知れんな。

昼ご飯は 辰巳子で握りずしにしました。
小鉢も 赤だしも茶わん蒸しも付いてるし、葛餅のデザートも付いてる
握りは 10貫で 1貫づついろんなネタで握ってくれる。
小さい店で ほとんど常連客ばかりの寿司屋ですな

今日は 我らが食べてる途中に おっちゃんが一人で入って来て、お酒を飲みながら 寿司を食べてた。
確か、前も このおっちゃんに会った。
昼間から お酒を熱燗で飲む人なんて そうそう居ないもんね、間違いないと思う。
で、支払いは つけ!!

なかなかの もんでっせ・ねぇ~~令和の時代やのに
2023.04.26 13:50 | この記事のみ | mujimalo | コメント
出雲方面へ
2023.04.24
昨日から 1泊で行ってきました
最初は 奥出雲の葡萄園の庭カフェでピッツァやジンジャエール
ワイナリーも有ったんで さくらきすきワインと粒マスタードを買いました
道の駅にも寄ったんで さくら茶と おぼろ昆布を購入
電波が悪いのか? 道の駅では paypayがエラー、今どき 円単位の買い物は イマイチかも・・
小銭が増えるのは嫌な婆さんです。

それから 出雲大社へ
パパが 祈祷してもらうってんで 一人5000円、二人で10000円です。
まぁ 天下の出雲大社での祈祷なんで それなりに値打ちは有るんかも・・・
上手く無料駐車場にとめられたのがラッキーでした
なんせ、ものすごい人、大昔に行ったことが有るけど その時に比べたら 店の数も随分増えていた
門前の ぜんざい屋で 出雲ぜんざいと 抹茶を注文

     

最中の皮で大黒様です。甘右衛門って名前の店です。
SNSなんかで広まって、有名な店になったそうですな、値段の割に 味は普通。
観光地の ぜんざい って事です。

旅館のチェックインにあわせて 出雲大社の中をぶらぶら歩いて 3時過ぎに 立久恵峡温泉に出発しました。

      

こじんまりした旅館 八光園は 家族経営のようで 古いけれど 心のこもったおもてなし感で満足しました。

今朝の朝食は 特別に 囲炉裏の前に用意されてました
品数も多いし 特別なものは無くても 美味しいし、お腹いっぱいになりました。
旅割が使えてリーズナブルなのに 知られてないのかな?泊り客は 2組でした。
景色も良いのにな、吊り橋も有るし。。。
遊歩道を歩いていると、熊が出ました!の看板は有ったけど。ね
2023.04.24 11:17 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -