昨日から岡山の津山に行ってきました
2023.05.09
と、言っても 昨日、月曜日は 津山の観光の名所は 皆休みで、行けるとしたら津山城ぐらいなので。。大山の家は 午後から出発です。
階段ばかりの津山城を歩き回ったせいで 足が痛い
ホテルのチェックインにあわせて出発してたのでホンマに良かった
ニュー淡路の系列のホテル、ザ・シロヤマテラス津山別邸のコンフォートフロアって言う 6階で客室に露天風呂の付いてる部屋でした。
まぁ 着いた日は大浴場の方が 良いかと思って 8階の風呂に言ったら なんと貸し切り状態
綺麗なホテルやけど お客さんが少ない?GWが終わったから そんなもんなんかと思っていました。
夕食は 7階の咲楽で 懐石です。
味は まあまあかな??悪くは無いけど 写真をここにアップするほどでもないぐらいですね
早々に部屋に引き上げて 家にいるのと同じように 早い時間に寝ました。
気になったのは ホテルって 天井が低い?!
先日の八光園は古い旅館やから 畳に布団、そんなに気にならなかったけど 津山別邸は ベッドが置いてあった。
普通の高さの天井に ベッドは 圧迫感が有るよ。
大山の家の高い天井に 慣れてる婆さんやから 寝苦しいって言うか、暑苦しいって言うか・ね
エアコンを点けたら 容積が小さいから 直ぐ寒く感じるし
まぁ 贅沢病かもな。。。。
お客が少ないと思ってたのは 6階に泊まっていたからみたいで、朝食のブッフェに行って ビックリ!!
行列してるやん。
要は レギュラーな部屋は 3階?4階?やったみたいです。
外人が沢山居ました。
朝ご飯の間中 べらべらと英語で 喋りまくるんで うるさいぐらいでした。
9時半にはチェックアウトして 道の駅に寄り道したあと 山田養蜂場に行きました

GWが終わってるので すいていて良かったです。
苺のスムージも美味しかった。
お土産に柚子のドリンクと 化粧水とオールワンジェルを購入
この手前の黒い箱のジェルは Ioryさん用です。
現在は 男の人用に こんなのが有るんやねぇ・・・・
また 6月に会った時に 渡そうと思ってます。
階段ばかりの津山城を歩き回ったせいで 足が痛い
ホテルのチェックインにあわせて出発してたのでホンマに良かった
ニュー淡路の系列のホテル、ザ・シロヤマテラス津山別邸のコンフォートフロアって言う 6階で客室に露天風呂の付いてる部屋でした。
まぁ 着いた日は大浴場の方が 良いかと思って 8階の風呂に言ったら なんと貸し切り状態
綺麗なホテルやけど お客さんが少ない?GWが終わったから そんなもんなんかと思っていました。
夕食は 7階の咲楽で 懐石です。
味は まあまあかな??悪くは無いけど 写真をここにアップするほどでもないぐらいですね
早々に部屋に引き上げて 家にいるのと同じように 早い時間に寝ました。
気になったのは ホテルって 天井が低い?!
先日の八光園は古い旅館やから 畳に布団、そんなに気にならなかったけど 津山別邸は ベッドが置いてあった。
普通の高さの天井に ベッドは 圧迫感が有るよ。
大山の家の高い天井に 慣れてる婆さんやから 寝苦しいって言うか、暑苦しいって言うか・ね
エアコンを点けたら 容積が小さいから 直ぐ寒く感じるし
まぁ 贅沢病かもな。。。。
お客が少ないと思ってたのは 6階に泊まっていたからみたいで、朝食のブッフェに行って ビックリ!!
行列してるやん。
要は レギュラーな部屋は 3階?4階?やったみたいです。
外人が沢山居ました。
朝ご飯の間中 べらべらと英語で 喋りまくるんで うるさいぐらいでした。
9時半にはチェックアウトして 道の駅に寄り道したあと 山田養蜂場に行きました



GWが終わってるので すいていて良かったです。
苺のスムージも美味しかった。
お土産に柚子のドリンクと 化粧水とオールワンジェルを購入
この手前の黒い箱のジェルは Ioryさん用です。
現在は 男の人用に こんなのが有るんやねぇ・・・・
また 6月に会った時に 渡そうと思ってます。
昨日よりは涼しい お山地方です
2023.05.01
GWとはいえ 今日明日と仕事の人もあるのか 昨日よりは車の数が少ない
田舎は 日曜祭日に車が 普段の倍から3倍ぐらいになるような?気がする
観光地でなくて 街中でも同じって言うか、休日は 車で外に行きたくなるんかなぁ・・・
車で 何処に行くんかな?
店屋なんかは すいてる気がするけど・ね
我が家は 昼ご飯だけに外出
高島屋の近所の 中華料理の桃園にしました

中華定食は これにスープとご飯がセットで 1500円やから コスパは最高やな
オープンキッチンで おっちゃんが3人、せっせと作ってくれるから GWに営業してたら Ioryさんたちと行って食べたいぐらいです
けど カレンダー通りの休業なんで 残念です。
店の立地は 朝日町という飲み屋街のそばなんで 飲んだ帰りに ラーメンを食べる人が多いそうです。
肉屋の正々堂も ビフカツサンドのテイクアウトがメニューに有るけど やっぱ お酒を飲んで帰る人が お土産にするんやろねぇ~~
お土産にしては 高額なサンド、12000円、飲み屋の おかみにあげるんかも?
知らんけど。
帰りに 高島屋に寄り道して バスタオルを買った
UCHINOタオルのセールをしてたんで ラッキーでした。
マッコイにバスタオルを沢山使ったんで ほとんど処分したから 少しは買い足しておかないと・な
今治タオルと UCHINOタオルは タオル業界の双璧、今治の方が 少し安いかな?
けど 色柄なんかを考えたら 私はUCHINOの方が好みなんよ
今日は 良い買い物が出来ました、たった2枚やけど。
食材の買い物はしなかったけど 菓子パンと 柏餅を買いました
スーパーでパックに入った柏餅は 3個ぐらい入って 150円ぐらいやけど

これは小さいのに 1個210円なんよ。美味しいんかなぁ~~
田舎は 日曜祭日に車が 普段の倍から3倍ぐらいになるような?気がする
観光地でなくて 街中でも同じって言うか、休日は 車で外に行きたくなるんかなぁ・・・
車で 何処に行くんかな?
店屋なんかは すいてる気がするけど・ね
我が家は 昼ご飯だけに外出
高島屋の近所の 中華料理の桃園にしました

中華定食は これにスープとご飯がセットで 1500円やから コスパは最高やな
オープンキッチンで おっちゃんが3人、せっせと作ってくれるから GWに営業してたら Ioryさんたちと行って食べたいぐらいです
けど カレンダー通りの休業なんで 残念です。
店の立地は 朝日町という飲み屋街のそばなんで 飲んだ帰りに ラーメンを食べる人が多いそうです。
肉屋の正々堂も ビフカツサンドのテイクアウトがメニューに有るけど やっぱ お酒を飲んで帰る人が お土産にするんやろねぇ~~
お土産にしては 高額なサンド、12000円、飲み屋の おかみにあげるんかも?
知らんけど。
帰りに 高島屋に寄り道して バスタオルを買った
UCHINOタオルのセールをしてたんで ラッキーでした。
マッコイにバスタオルを沢山使ったんで ほとんど処分したから 少しは買い足しておかないと・な
今治タオルと UCHINOタオルは タオル業界の双璧、今治の方が 少し安いかな?
けど 色柄なんかを考えたら 私はUCHINOの方が好みなんよ
今日は 良い買い物が出来ました、たった2枚やけど。
食材の買い物はしなかったけど 菓子パンと 柏餅を買いました
スーパーでパックに入った柏餅は 3個ぐらい入って 150円ぐらいやけど

これは小さいのに 1個210円なんよ。美味しいんかなぁ~~
米子の美術館で・・・
2023.04.30
広重展が開催されてたんで 行ってきました。
他に行くとこが無いもんで・ね
東海道五十三次&雪月花etc...
葛飾北斎の有名な 赤富士と あの波の絵もありました
館内は 静かすぎる?ほどで 興味の無い私は 持田を歩くより疲れました
ああいう版画?絵?
知らんけど!
私としては 油絵みたいな方が好きです。
皆同じ顔みたいに見える広重の画風は 好きでは無いよ
大昔やから 重宝されたんやないかな
今どきの 画家や彫刻家の作品の方がインパクトが有るように思う。
古けりゃ値打ちが有るって 気がした。

美術館の横のカフェで昼ご飯です
カレーセットにしました。
スープカレーって知ってたけど 食べたのは初めてです
カレー味の 雑炊ってことやな。
これを美味しいと感じる人の感性は 解らん婆さんですな
この店は 何年か前に フルーツサンドを食べた
当時ブームやったから 試しに食べたんやけど あんな不味いもんは 二度と要らんという記憶しかないよ。
要は 中途半端?フルーツをパンではさんで サンドイッチにすれば良いって考えなんやろね・キット
クリームって言うか。。ホイップクリーム?サワークリーム? 店で出すんやったら 味見してからにしてほしいレベルでした。
見た目が似てたらOKと思ってるんやないかな。。。
他に行くとこが無いもんで・ね
東海道五十三次&雪月花etc...
葛飾北斎の有名な 赤富士と あの波の絵もありました
館内は 静かすぎる?ほどで 興味の無い私は 持田を歩くより疲れました
ああいう版画?絵?
知らんけど!
私としては 油絵みたいな方が好きです。
皆同じ顔みたいに見える広重の画風は 好きでは無いよ
大昔やから 重宝されたんやないかな
今どきの 画家や彫刻家の作品の方がインパクトが有るように思う。
古けりゃ値打ちが有るって 気がした。



美術館の横のカフェで昼ご飯です
カレーセットにしました。
スープカレーって知ってたけど 食べたのは初めてです
カレー味の 雑炊ってことやな。
これを美味しいと感じる人の感性は 解らん婆さんですな
この店は 何年か前に フルーツサンドを食べた
当時ブームやったから 試しに食べたんやけど あんな不味いもんは 二度と要らんという記憶しかないよ。
要は 中途半端?フルーツをパンではさんで サンドイッチにすれば良いって考えなんやろね・キット
クリームって言うか。。ホイップクリーム?サワークリーム? 店で出すんやったら 味見してからにしてほしいレベルでした。
見た目が似てたらOKと思ってるんやないかな。。。