早朝は霜が降りて・・
2021.03.09
指先が凍りつくほどの寒さです。
太陽が出て 日差しが強くなると 暖かく感じるけど・ね

光陰矢の如しやないけど、どんどん時間が過ぎて?行ってる気がするマッコイですな

         

伏せる時は 枕が有ると 楽みたいで、本気で寝る姿勢は 右のように横倒し
外が寒いんで エアコンは23°設定で 室温は21°ぐらいになってる
人間と違って あんまり室温を上げるのは やめてる婆さんです。
窓から 差し込む光が 背中にあたってるから 背中の一部は温かいかもな

この後 またリヴィングの窓際に出てきたんで 少し安心
やはり 毎日同じルーティーンんって言うか・・・同じ行動が 安心の材料になってるよ

買い物は無いけど 昼ご飯は必要なんで 今日は皆生へ
シュウに入った時は 誰もお客さんが居なくて ビックリ!
緊急事態宣言、関西は解除されたのに。。。。
まぁ いつもの 和定食を注文

         

食べてる途中に 年寄りの団体が ゾロゾロと店内に入ってきた
20人弱ぐらいかな? そんなに大きな店では無いから みるみるいっぱいになったよ
知り合いどうしは ソーシャルディスタンス無の 席ってことです
美味しい店やから お客さんが少ないと イラン心配してしまうけど、
大丈夫!!やな

作るのも 運ぶのも 大忙しの 皆生のシュウでした。
2021.03.09 13:51 | この記事のみ | mujimalo | コメント
少し寒いな
2021.03.08
春めいていた先週とは 打って変わって 寒くなりました
庭に居ても 凄く小さな氷の粒みたいなんが降ってきます
雨粒より小さいんで 霧?より少し大きいイメージかな

辺りは アチコチで梅が咲いてます
我が家は梅が無いんで あと2週間ぐらいすれば 桃が咲くんやないかな。。。
チューリップの葉も日増しに 背が高くなってきました

明日の晩から大阪に帰るパパなんで 買い物はそんなに無いんやけど 一応は市内に出かけました
昼ご飯は 日本料理の店 心

      

籠の中に 小鉢&小皿、いずれも上手に作ってる
後出しで、刺身と天ぷらですな
今までに 何度も同じものを食べてるんで、さほどのコメントは無いけれど
同じものを何度でも食べるってこと自体が 美味しいってことかもな。

昨日の夕方 隣の別荘に なにわナンバーのジャガーが来た
暴走族かと思うような運転で・・・
マッコイと庭で居る時に 我が家の前を 物凄い勢いで曲がった
え?? 何??って感じ
勢いよく曲がったところで 隣の家は 直ぐやのに、敷地に車を入れにくいんと違うかな。。。
と思ってたら 隣の前を通りこして、バックで小さい庭にそろそろ入れてるのが見えた
運転してるオッチャンは 細い感じの年寄りやった
この辺りのオッチャン達はレクサスが多いけど ジャガーは あんまり上品なイメージは無いな
おまけに 年寄りやから 似合わんと思うのは 婆さんの偏見かな?おそらく・な
2021.03.08 14:29 | この記事のみ | mujimalo | コメント
2時過ぎに・・・
2021.03.07
Ioryさん家族は大阪に帰りました

今日は お天気が良いので、午前中は 森の国のアスレチックで遊んだ 
って、我らは 毎度のように持田です。
高齢になると 若い人達と行動が一緒は無理です。
昼前の11時頃に 家で合流ってことです

12時過ぎに GOCHIを予約してたんで 早々に出発しました
中華料理は食べたくないと言う ミイナを無視して行ったGOCHI
案の定 店の中で ごてたミイナ
Ioryさんに 叱られて 泣きべその顔を見ると ホンマ 可哀そうやった
それでも 料理が運ばれだすと ノリさんが ミイナの好きそうなものを 上手に勧めたから良かった。
食後は高島屋にも寄り道しないで サッサと家に戻った

今年は 小学2年生になるミイナとエリイ、けじめをつけた態度で相手をしないとアカンかもな
いつまでも 甘やかして 何でもいう事をきくのは去年まででお終い
関東に引っ越して 新しい生活が始まるんやから ダラダラしてられんよな

次回 大山に来れるのは 来年の正月かも知れん
Ioryさんも 大学勤務と違って 周りを意識しながら仕事をする?
研究と言う 役職は同じでも 周りが違えば 同じような事は出来ないかもなぁ・・・
企業の研究者と言うのは 休日以外 気が休まる時は無いかもなぁ
リアルな 競争社会の中に 常に自分を置く必要も有るでしょうし・ね

頭脳職って ホンマ 大変やと思う
企業で仕事をしてみて初めて 成果を求められることが解るんやないかな。。。
時は金なり!って 言葉が しみじみと身に染みるでしょうな

家族4人 健康で、人が多いのに のみ込まれないよう、しっかり 
ご近所トラブルなんかに巻き込まれないように注意して生活して欲しいよ
ミイナもエリイも 公立小学校に転校するけれど、箕面の小中一貫校のような のんびりした環境では無いんで ペースをくずさないで 通学して欲しいと思う。
2021.03.07 14:43 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -