いつまでも・・・どこまでも・・
2018.08.20
他力本願の 人生を送ろうとしても 世の中そんなに甘くない
いやいや、他力本願ではなく 実力は いつの日か認められるもん?
じゃぁ、何歳に?
先日行方不明の2歳の子供を見つけた78歳のボランティアの人
年金もらえる年齢からボランティア活動
それが 世に認められ 注目をあびたのは 80歳に あとわずか。。。
認められなくても 自己満足で一生を終わるつもりが ボランティア精神か
世の為人の為の働きで有れば 陰のまま終わっても 満足
いかにも 良い人ですな
争いごとは 避けて通る、気楽な方に流れる、実力の評価が 低かろうが仕方ない
待てば回路の日和有り。。
チャンスをうかがえば。。。
って 言ってる本人は 成功したのか
貧乏くじの人生を送って 自分の実力を知らずに 残りを生きようとしてるだけではないのか
それでも 親より良い暮らしが出来ていれば 何の不足も無いってことなんでしょうな
いずれにしても 自分の生きざまは 誰にも左右されない方がスカッとするわ
2歩下がってから3歩前に進む?
同じ場所で チャンスなんか 有るわけおまへんよ。
国立大の教授なんて 何処も似たり寄ったりかも
自分の保身が一番、地位が有れば有るほど その傾向が強いかもな
自分が得になること以外は避けるのも当然でしょう
何処かにreseach fellowは 無いんかな・・2年が長いなら1年でも良いのに
気分転換にもなるやもしれんのにな 人工知能
いやいや、他力本願ではなく 実力は いつの日か認められるもん?
じゃぁ、何歳に?
先日行方不明の2歳の子供を見つけた78歳のボランティアの人
年金もらえる年齢からボランティア活動
それが 世に認められ 注目をあびたのは 80歳に あとわずか。。。
認められなくても 自己満足で一生を終わるつもりが ボランティア精神か
世の為人の為の働きで有れば 陰のまま終わっても 満足
いかにも 良い人ですな
争いごとは 避けて通る、気楽な方に流れる、実力の評価が 低かろうが仕方ない
待てば回路の日和有り。。
チャンスをうかがえば。。。
って 言ってる本人は 成功したのか
貧乏くじの人生を送って 自分の実力を知らずに 残りを生きようとしてるだけではないのか
それでも 親より良い暮らしが出来ていれば 何の不足も無いってことなんでしょうな
いずれにしても 自分の生きざまは 誰にも左右されない方がスカッとするわ
2歩下がってから3歩前に進む?
同じ場所で チャンスなんか 有るわけおまへんよ。
国立大の教授なんて 何処も似たり寄ったりかも
自分の保身が一番、地位が有れば有るほど その傾向が強いかもな
自分が得になること以外は避けるのも当然でしょう
何処かにreseach fellowは 無いんかな・・2年が長いなら1年でも良いのに
気分転換にもなるやもしれんのにな 人工知能

8月 玉造温泉玉泉
2018.08.19
毎月訪れる玉造温泉 玉泉
今日も 料理長の ビックリするような料理を頂いてきました
あまり 口当たりと味が良いので グラスワインの白を おかわりするほどです。

これは何?と 仲居さんに質問ばかりの料理ですな
左のグラスの魚は 鮎を〆てあります。下の黄色いのはコーンのペースト
どんな発想で この料理が出来るんでしょうね・・・ 美味しいし・・・
で、なんと綺麗な八寸! 各々がしっとりとした食感で 手が込んでるのは一目瞭然ですな
右の 刺身は シマアジです。私は このカッチリした食感は生魚の中でも大好きなんです

左の 蓋物を観た時は 湯葉がフワッと盛り付けられてるんで 何かな?
湯葉の 餡かけ蒸しって言えば簡単やけど 隠れてる部分には ウニ アワビ 海老 タコ。。。
物凄く贅沢な一品です
真ん中は 島根牛の味噌漬けを 軽く炙ってあります 西洋ワサビで頂きました
右は カルパッチョです。金粉の入った 七味を振りかけて・・
酸味だけが カルパッチョの味では 無いな

左は 鱧の天ぷら、真ん中のご飯は 鯛めしで 鯛の身はご飯の中にも混ざってるけれど 焼いた鯛のほぐした身が 沢山乗ってるね これに薬味とアラレと 出汁をかけて お茶漬けのように頂きます
シンプルやけど とても美味しい鯛めしですわ
デザートは マンゴープリン
手作り感満載の デザートで マンゴーも生ですよ
月に 一度の 贅沢料理
コスパが 良すぎて 申し訳ないんで 社員旅行に使わせてもらうとか・・・
って そんなに社員が沢山いるわけでは無いから パートさんも招待するとか。。。
皆さん キット 喜んでくれると思うよ
今日も 料理長の ビックリするような料理を頂いてきました
あまり 口当たりと味が良いので グラスワインの白を おかわりするほどです。



これは何?と 仲居さんに質問ばかりの料理ですな
左のグラスの魚は 鮎を〆てあります。下の黄色いのはコーンのペースト
どんな発想で この料理が出来るんでしょうね・・・ 美味しいし・・・
で、なんと綺麗な八寸! 各々がしっとりとした食感で 手が込んでるのは一目瞭然ですな
右の 刺身は シマアジです。私は このカッチリした食感は生魚の中でも大好きなんです



左の 蓋物を観た時は 湯葉がフワッと盛り付けられてるんで 何かな?
湯葉の 餡かけ蒸しって言えば簡単やけど 隠れてる部分には ウニ アワビ 海老 タコ。。。
物凄く贅沢な一品です
真ん中は 島根牛の味噌漬けを 軽く炙ってあります 西洋ワサビで頂きました
右は カルパッチョです。金粉の入った 七味を振りかけて・・
酸味だけが カルパッチョの味では 無いな



左は 鱧の天ぷら、真ん中のご飯は 鯛めしで 鯛の身はご飯の中にも混ざってるけれど 焼いた鯛のほぐした身が 沢山乗ってるね これに薬味とアラレと 出汁をかけて お茶漬けのように頂きます
シンプルやけど とても美味しい鯛めしですわ
デザートは マンゴープリン
手作り感満載の デザートで マンゴーも生ですよ
月に 一度の 贅沢料理
コスパが 良すぎて 申し訳ないんで 社員旅行に使わせてもらうとか・・・
って そんなに社員が沢山いるわけでは無いから パートさんも招待するとか。。。
皆さん キット 喜んでくれると思うよ
気分転換
2018.08.18
毎朝 持田にウオーキングっを兼ねて ショートコースを半ラウンドしてるけど
ラフの草がボーボーやから 球が直ぐ無くなる
普通は 頭ぐらいが見える?
すっぽりと草に隠れて 全く探せない
そうなると 散歩目的であっても 嫌になるよな
で、戻ってから カラオケに行った
最近は あまり行かないようになってるんやけど
パパは 大阪に戻った時に 大学時代の友達と月に 1~2回は行ってるみたい
で、今日は 歌ってるところを動画でとってみた
桑田君のやな
この他にも 2曲撮ったけど ラシイ!?
のは これやろな
曲名は サイテーノワルって言うんよ
ラフの草がボーボーやから 球が直ぐ無くなる
普通は 頭ぐらいが見える?
すっぽりと草に隠れて 全く探せない
そうなると 散歩目的であっても 嫌になるよな
で、戻ってから カラオケに行った
最近は あまり行かないようになってるんやけど
パパは 大阪に戻った時に 大学時代の友達と月に 1~2回は行ってるみたい
で、今日は 歌ってるところを動画でとってみた
桑田君のやな
この他にも 2曲撮ったけど ラシイ!?
のは これやろな
曲名は サイテーノワルって言うんよ