タイヤ交換
2019.04.17
まだ冬用タイヤのままやった ムーヴ
イエローハットで タイヤ交換してもらいました。
車をリフトで上にあげた時に 車体の下が錆びてる?
融雪剤をまくような地域の車って 下が錆びるそうな
前の錆を落として さび止めを塗って 3240円、これって必要かも
この辺りの 軽4は 錆びてるのが多いと思ってたけど 原因は 融雪剤やったんやな
雪が降る地域って 車の下が錆びるんや
下だけでなく 横も後ろも錆びてる車も多いよ
跳ねた泥水に薬品が入ってるから 継ぎ目とかから 錆びるんやろなぁ キット

大殿のイエローハットは タイヤを預かるそうで。。。
なら 次の冬用タイヤのシーズンから 大阪のレクサスのタイヤを 持ってかえって 大殿のイエローハットで預かってもらうのが良いかと
わざわざ タイヤ交換の為に 大阪まで乗って帰るのは ハッキリ言うて 面倒やし・ネ
預かってもらって 付け替えに行くのは 近いに越したことは無いよ
もう 運転も 下手になってきてるから 都会に行くのは 危ないもんな

昼ご飯は みなと寿司にしました
ガーデンプレースの横のたむらよりは コスパが良い
ネタも 新鮮やし
今日なんか 二人で 4000円弱払ったけど お腹いっぱいになったし 中トロも有ったし 貝の味噌汁も飲んだし。。。
たむらで食べた時は コレやったら 2人前はいけるなって パパが言うたほどで 6000円払ったもんな
案外 がめつい婆さんなんよ。
美味しければ 量が少なくても エエんやけど さほどでも無いのに 値段ばかり高いと チョット・・・な

まぁ ええけど。

先日 楽天で注文していた 婆さんのウォーキングシューズが届いた
前から好きな ユリコマツモトのデザインで 値段も9000円弱やから 安いよな
2年前に 幼馴染が来るってんで 散歩するのに 高島屋でウォーキングシューズを買ったけど 値段ばかり高くて 歩きにくいし 下駄箱の肥やしになってるわ
私は外反母趾なんで 皮が柔らかいのが良いのに 勧められた靴は カチコチ、おまけに 外反母趾用のインソールを 買い足さないとアカンので 3万以上支払って・・・ バカみたい
これから買う時は やはり ユリコマツモトにしようと思ってるよ、高いから良いっていう考えは捨てんとな。
2019.04.17 13:05 | この記事のみ | mujimalo | コメント
大江の郷
2019.04.16
100km以上離れた 八頭町の大江の郷自然牧場に行ってきました
自然牧場と言っても 牛や馬が居るわけでなく 卵と野菜中心の食事が出来る レストラン&カフェです
ウイークディなのに 車が次々とやってきて 田舎の割に人気が有ると思いました

建物1階は ガラス張りの中で 出汁巻き卵を焼いたり ハンバーガーを作ったり。。。
パン屋や デザート類の販売の店が有ります。
出汁巻き卵は 1080円 苺プリンは410円×2 で買ってかえりました。


昼ご飯は2階のレストランで 野菜料理のブッフェ形式 と別注文のパンケーキ&オーガニックジュース
予約して行ってるので スムーズに食事ができました。
ブッフェの中身は ほんと 野菜ばかりの炒めたものや 蒸したり 煮たり。。。
年寄りか ダイエット中の女の人向きかもな

パンケーキはフワフワで美味しかった、1枚400円です

         

結局 二人で4000円ぐらいかな? 食事の費用
野菜が好きな人やったら もっと沢山食べれるでしょうが 婆さんは イマイチやから これで充分です

         

建物の玄関で 記念撮影、その横に 案山子が置いて有って 老人車も置いて有るんで年寄り専用の写真スポット?
婆さんも案山子に混じって 写してもらいました。

それにしても 八頭は遠いわ!
往復の時間で 大阪に戻れるんと違う?
2019.04.16 15:03 | この記事のみ | mujimalo | コメント
今日は暖かいよ
2019.04.15
買い物が有るから 市内へ向かって 観光道路を下りて行きました
昼ご飯は 皆生の しゅう和食 1500円(税抜き)です
刺身有り 天ぷら有り 小鉢が3種類ほどに あらの味噌汁 茶碗蒸し デザートにコーヒーまでついてます。
こんなコスパが良くて 美味しいのは しゅう和食だけでしょうな
和食っていうのは 難しいと思うわ
味だけでなく 見た目も大切やしね

天満屋で食料etcを買い物
1階に スーパーのマルイが入ってるから 肉でも野菜でも買えるから便利
おまけに パンの美味しい ポンパドールが同じ階に有るのもエエよ

家に 戻って 暫くは部屋に居たんやけど パパが 足が痛いっていうんで 塗り薬?
サロンパスより 強烈なにおいのするのを ベタベタと塗りだした
近寄るだけで 目がシバシバするほど
天井の高い 我が家でも とても我慢が出来ないんで 庭にマッコイと非難
ついでに チューリップの写真を撮りました

      

黄色は 玄関前 ピンクは 裏の花壇です
ついでのマッコイは 庭に出ると 日陰専門、家の影が良いみたいです
お山地方は 日差しがきついんで 日向は暑いんやろな
2019.04.15 15:19 | この記事のみ | mujimalo | コメント
パパが大阪から帰りました
2019.04.14
レクサスの担当の人が代わったようで 多少 不備が有ったみたいやけど
タイヤの交換も済んで 一段落ですな
車検の費用は 30万越えとか・・・ やはり高いな レクサスは
次の車検までの 点検整備が 充実してるからのようで
半年ごとに 点検? オイル交換etc...

収入の無い 年寄りやったら とっても無理やろうな

先日の福井の葬式でもらった ご会葬御礼?のお茶とか お菓子も一緒に持ってかえってきた
今時は 御茶が ティーバッグになってるのが エエかも
まぁ お菓子は 見た事も無いメーカーなんで さすが田舎やな

明日から 暫く大山に居れるパパやから また 持田のショートコースを歩く毎日になる
健康にも良いし 時間つぶしにもなるから続ける価値は 有るよ
          

あまり沢山食べないのに 全く痩せない パパですな、歩いてるのに。。。。
2019.04.14 18:34 | この記事のみ | mujimalo | コメント
天気は下り坂
2019.04.13
まだ曇りやけど 今にも雨が降ってきそうな空模様です

マッコイと 夕方散歩に出て、近所を少し歩いて、隣のログハウスの敷地から 我が家の花壇を撮りました
まだ 花はあまり咲いてないけど。。。
          

玄関に黄色を置くと 風水では お金が入って来るとか・・・?
って チューリップが黄色なだけやから どうかワカランけど、満開になれば綺麗かも
シンボルツリーの てるて桃も ピンクの花をつけて 来週には満開でしょうな

普段から静かな リゾートやけど 今日は 天気もうっとおしいからか 廃墟か?と思う程 人通りも無い
誰も歩いて無いからか 話し声一つしないもんな
鳥の鳴き声だけやわ

そうそう 鳥で思い出したけど 我が家の玄関横のポスト、人型のアンドラの 頭の部分に 鳥が草を持って入ってる。
中で 巣でも作るつもりなんかも・・・・
郵便を入れる 横長の部分から 入ってるんやな キット
宅配の荷物は多いけど 郵便は少ない我が家やから 安心かと勘違いしてるんかな
中の 草みたいなんを 取って捨てればエエんやろけど なぁ~んか 罪悪感が有るよ

今時は ホームセンターで 巣箱を売ってないから どうしようか 思案中です
私が 頭の部分の蓋を 開けたり閉めたりしてるのを 何処かで見て? 巣は別の所にしようと思ってる可能性だって有るもんな。
2019.04.13 17:02 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -