起きてビックリ
2020.03.15
周りが真っ白になってるやん
6時まわってから マッコイと庭に出たら、雪と言うより細かい氷の粒が積もってた
昨日雨やったし、気温も少し低めやったんで 今朝はその名残やったんかもな
気温は そのまま上がってないんか 庭は現在も白いままやけど、昼には全部無くなるでしょうな

連日 コロナの報道やけど 鳥取はまだ感染者が居ないみたい
先日 学校再開するなんて 知事が言ってた佐賀は 残念ながら一人感染者が出たんで 学校再開はアカンかったな。
休むの大好きな 鳥取県民は 休校のまま春休みが終わるまで続く気配、感染者ゼロやけどね

       

日曜日でも 歩く人影無し
昨日よりは 寒々としないんで エアコンだけで 気持ちよく寝てるよ
寝てると ホンマ大きいわ。人間の敷布団の大きさの幅いっぱい.いっぱいかも
長い方で寝ないで 短い方で寝るのは上半身を外に向けてたい?自己防衛本能かもなぁ~~
寝室の布団やったら 長い方で寝てるもん。

今晩のバスでパパが大阪から戻る。
2日ほどでまた逆戻りになるんやけど、チョット仕事が空いたら マッコイの様子を見たいんやろなぁ

店の子の犬が亡くなったから 余計に気になるんかも知れん。
けど、あんなオバハンと私は犬に対する気持ちが違うわ、いくら寿命が短い犬種でも 
飼い主の気合が違うんやから・・・
マッコイに対して 鬼の形相は 遠い昔のことやな
現在のマッコイは ブルマスの優等生やな、キット
自分の体力が自分で解ってる? そんな気がするよ
だから 庭に出るのも 何をするのも マッコイのしたいようにさせてる
それでも 用事が増えるわけでも お八つが増えるわけでも無いもんな
パパの お土産は パン。
大阪のパンは お気に入りなんよ。
2020.03.15 09:34 | この記事のみ | mujimalo | コメント
雨の土曜日
2020.03.14
気温もやや低め? 7°ぐらいかも
で、久しぶりに薪ストーブにしました。
エアコンと違って ホンワカした暖気が シーリングファンで上から降りて来る
気持ちが良いから マッコイは熟睡ですな

ストーブの番をするのは面倒やけど 気持ち良さそうに寝てるマッコイを見ると 温度調節も苦にならんよ。
来週の中頃にはまた気温が上がるようやから ストーブもこれが最後になるかもな

今年は秋までに 煙突掃除の業者さんにお願いしないと、な
最低でも3年に1回はお願いしないと 不完全燃焼が恐いもんな
煙突の掃除と ストーブ内のガスケットを新しくしたらOK!
我が家がお願いしてる業者さんは ストーブの外観まで綺麗に仕上げてくれるんで、掃除の後は新品みたいになります。
岡山県から来られるんよ。
隣のログハウスの庭のメンテナンスも 岡山の造園屋さんが来てるけど、几帳面に働いてるもんな。
鳥取より岡山の人の方が 勤勉?やったりしてねぇ~~

その日の出来事を毎日大阪から連絡してくれるパパやけど
昨日は 社員の人の犬が亡くなったそうで・・・ミニチュアダックス
可愛がってる様子は前から良く聞いてるけど、単に撫でたりさすったりするだけでは 動物とは暮らせないよな。
相手は生き物なんやから 環境も食べ物にも気を配らんとアカンし ストレスだって有るんやから 出来るだけ?解消できるよう努力せんとアカンよな。

散歩は気が向いた時、閉じ込めっぱなし、ギャン吠え、自分ら人間が遊びたい時は 犬の押し付け合い?
そんな中で 長生き出来る気がせんわ。
獣医に連れて行きたいから 仕事に遅れる?大人4人家族で、自営やし、晩の仕事の息子も同居で、娘も大人や。
犬の体調が悪いから 仕事が手につかない?
私が 店を手伝ってた時、こういう事が何回か有った。
小さい犬やから 一緒に出勤したらエエんや!と 何回か言うた事が有る
車で通勤してたんやし
食べ物屋や無いんやから 連れてきても迷惑なこと無いし。。。

まぁ 連れて来たことは無いよ。
私が 犬好きやから 犬を理由にしたら 何でもOKと思ってたんやろな
そんな飼い主から解放されて 天国に行けて良かったと思う。

同情なんかしまへんでぇ~~
2020.03.14 11:00 | この記事のみ | mujimalo | コメント
軽4に乗って
2020.03.13
大殿まで行った。
チョットって言うても田舎は 片道7kぐらいは当たり前です
昨日まで なんとなく自分がコロナに感染したんやないか?と思う程倦怠感?熱も出たり出なかったり
要はただの風邪ひきなんやけど、あんまりコロナコロナって聞こえてくると イラン考えがよぎるよ。
根が丈夫な 婆さん、今日になってやっと気分爽快
大殿のクリーニング屋さんから 出来上がりの電話をもらってたんで行ったってことです。
体調がイマイチやと 車に乗る気も無くなるもんなぁ・・・
ついでに ゴミステーションに 生ごみも持って行きました。

食欲は まだイマイチなんで大殿のスーパーでは 食べやすそうなもん?
バナナや苺や お湯で溶かすスープにチョコレート、柿の種、袋菓子etc・・・
マッコイのパンも1個買いました。
パパが大阪なんで 食材って言うより 婆さんのお八つのイメージやな

不用不急の外出を自粛?してるんか 人は少ない気がしたよ。
会社勤めみたいなオッチャンが トレイにパンを5個ぐらい置いて レジに並んでるのは 今まで見たこと無かったんで 不思議な気がした。
昼ご飯を 安心できる場所で食べたい?んかもなぁ・・・・鳥取はまだ感染者はゼロやけど

今朝のマッコイ
       

先日のことが有るんで リードはしてないけど首輪はしてる。
朝、昼、夕、と 一日3回は 雨でも無い限り庭に出して、少しでも草の上を歩かせたい婆さんですな
外に出ても あまり歩かないけど 出ないよりはマシって思うんよ。
15分ほど庭に居たら それで満足みたいで、お家に入ろか?!って言ったら サッサと玄関に向かう。
デッキから出て、玄関から入るのがマッコイのルートになってる

デッキから庭に下りるのは 階段やったんやけど、先日パパがスロープを作ってくれたから 重宝してます。
以前車の乗り降りに使ってた 犬用のスロープは パパが薪小屋からデッキのラックに運ぶ時の一輪車の為のスロープにしてるし、幅が狭いスロープやから 
現在のマッコイには パパの手作りスロープがベストですな
2020.03.13 13:05 | この記事のみ | mujimalo | コメント
コロナのせいで
2020.03.12
いろんなイベントが中止、
選抜の高校野球まで中止やなんて ホンマ可哀そうやな
感染者が出てない 佐賀県は 来週から学校を再開するとか TVで知事が言ってたな
鳥取は どうするんやろ。。
再開しようが しまいが どうせ勉強しない?
休校にして自宅待機なんて報道が有っても 街中ウロウロしてるもんなぁ~
大人が頑張らない県は 子供も頑張らないってことかも

鳥取に感染が無いのは 元々人口が少ない
小、中、高も マンモス高なんて無いし
大学生が少ない? 大学は 鳥取大以外に有るんかな?
米子には 鳥大の医学部が有るだけと違うんかなぁ~~
やっぱ 私学の大学が無いと若い人は増えないような気がするわ
現在は若い人が他府県の大学に行って戻って来ないんと違うかな?
大きな企業も無いし・・・悪循環か

今日のマッコイ
         

何となく 老け顔になってる?
ほっぺが白くなってきてるんと、顔に張りが無くなってきたからかも
以前は顎の下がパンパンで 顔の下半分が丸い?感じやったのに
なぁ~んか 下に垂れた感じになってしまってるよ。
仕方ないなぁ~~ 高齢になると 人間だけでなく 犬も顔がたるむもんなんや・な

今朝、また論文査読に対しての感謝状を 今度はJapanese Journal of Radiologyから頂いたそうです。
その画像を見せてもらいました。
こういうのを 額に入れて 自分のデスクの傍に飾るらしいですね
って こんなのもらえる人は ほんのわずかなんでしょうけど・・・・・・
          

誇らしいですな。
2020.03.12 08:48 | この記事のみ | mujimalo | コメント
しぃ~~~~んとしてる
2020.03.11
雨がやんでも 鳥の鳴き声もないし
車が走らないんで、静寂のリゾートですな
TVはコロナの報道? バラエティ番組でもコロナが話題
もう エエ加減嫌になってる婆さんです。
不用不急の外出はしないようにってことやけど 敷地から外に出る気分にもなりまへんよ。

マッコイは?
      

自分の布団で寝てる。
私が部屋に居ると リヴィングの布団から寝室の布団に移動ってことです。
この布団の横が私の机。 で、PCが有るってことやな
TVを見るより PCの方が いろんな情報が有る気がするわ
まぁノートやから 画面は小さいけど

先日注文した ミイナ&エリイのジャンパースカートが届いた
写真で見るより実物の方が数段可愛いい。

メゾピアノ、値段だけのことはおますな

卒園まで後わずか。。。
コロナで自由登園になってるみたいやけど 卒園式が出来ると良いけどな

来月は小学校に入学や。
押し着せの子供服は 幼稚園までと最初から決めていた婆さん。
そろそろ引退ってことですな。
公立の小学校に通うと女の子は 毎日同じ服では学校に行けない?
高級な服は必要ないけれど あまり目立たない コザッパリしたイメージなんやろなぁ~
ミイナの言ってた カッコいい系から可愛い系?
学校に通いだしたら 周りの流行りも有るんやろねぇ~~
公立でも 小中一貫教育やから 9年生まで居るんやもんなぁ・・・・
学校の父兄の口コミなんかを見てると、箕面は 土地柄 高学歴の親が多いそうで
ただ学校が新しいんで 先生方も若いらしい。
高校進学の実績は、学校には期待出来ない?高学歴の親たちが 各々頑張ってるみたいやな。
まぁ 女の子の双子やから 私的には 普通で有れば良いなぁと思ってる。
近所から同じ小学校に10人ぐらい入学するとか?
普通で良いけど 普通より下はアカンかもなぁ~ 
国立大の教員の子供が下のほうやったら 親の職業を言えないってことになりかねんわ。

ニッコリ笑って、公務員か

4月末ぐらいに大山にやって来た時に 小学校の様子が聞けるかもな
で、可愛い押し着せ最後の子供服を渡して・・・
それから後は 着たい服が有れば、本人から連絡を下さいってことを言うつもりです。

もう必要無いでぇ~って言われる可能性だっておますし・ね
2020.03.11 09:53 | この記事のみ | mujimalo | コメント

- CafeNote -