今年も 残りわずかになりました
2022.12.29
ずいぶん雪が溶けて 比較的過ごしやすい気温のお山地方です
それでも 街中とは違って 4°ぐらいですね
マッコイはずいぶんと食事内容が変わりました。
ずっと毎日食べていた 焼き鳥の缶詰は 食べなくなったのと 大好きだった 細長い棒のようなジャーキーは 噛んでバラバラにするだけです。
3本入りの袋で 3種類あるんやけど 各10袋近く在庫になってる
缶詰は 在庫になっても 元もと人間用なんで良いけれど ジャーキーは マッコイが食べなければ どうしようもないのが 困るよね
また?気分を変えて 食べる日が来ることを願ってる婆さんです。
昼ご飯は 駅の近所の ル・ポルト

コーヒーもついてるから 普通に美味しいランチかな
今日から 大きな立体駐車場が 無料開放になってました。イオンの駐車場やから 買い物客にサービス?
それでも 普段より半分も車はとまってなかったよ
田舎の人は 昨日までは外出するけど 今日からは 家にこもって 正月の準備やら 掃除かも
我が家はマッコイの行動にあわせてるので 正月気分にはなれないのが現状です。
外食しても買い物に行っても 長時間 家をあけることができないので ろくなものが食べれないかもな
かと言って、マッコイがいなくなるのは嫌なんで このままいけるところまで行きたいと思っています。
パパのレクサスは ディーラーから 大した連絡もない状態
スタッドレスタイヤの件では やたら高額を言ってきてるようで 米子のタイヤ館で買って預かっても もらうと言ってます。レクサスのロゴがないだけなら ブリヂストンの上等のスタッドレスのほうが良いとか。。。
要は 1年半も待たせて、自分たちの都合の良いことばかり言うてくる レクサスの営業は パパに嫌われたってことやな。
まぁ 松江のレクサスは 大阪のレクサスに比べて サービスも悪いし 情報も何も無いんやもんな
現在が 50代後半ぐらいの年齢なら どうってことないと思うけど 70も過ぎて 納車が1年半も遅れる現状は とても納得できないのは 当たり前やもんな
残り 何年 まともに運転できるかと思えば 不安材料が 山積みってことですな。
それでも 街中とは違って 4°ぐらいですね
マッコイはずいぶんと食事内容が変わりました。
ずっと毎日食べていた 焼き鳥の缶詰は 食べなくなったのと 大好きだった 細長い棒のようなジャーキーは 噛んでバラバラにするだけです。
3本入りの袋で 3種類あるんやけど 各10袋近く在庫になってる
缶詰は 在庫になっても 元もと人間用なんで良いけれど ジャーキーは マッコイが食べなければ どうしようもないのが 困るよね
また?気分を変えて 食べる日が来ることを願ってる婆さんです。
昼ご飯は 駅の近所の ル・ポルト



コーヒーもついてるから 普通に美味しいランチかな
今日から 大きな立体駐車場が 無料開放になってました。イオンの駐車場やから 買い物客にサービス?
それでも 普段より半分も車はとまってなかったよ
田舎の人は 昨日までは外出するけど 今日からは 家にこもって 正月の準備やら 掃除かも
我が家はマッコイの行動にあわせてるので 正月気分にはなれないのが現状です。
外食しても買い物に行っても 長時間 家をあけることができないので ろくなものが食べれないかもな
かと言って、マッコイがいなくなるのは嫌なんで このままいけるところまで行きたいと思っています。
パパのレクサスは ディーラーから 大した連絡もない状態
スタッドレスタイヤの件では やたら高額を言ってきてるようで 米子のタイヤ館で買って預かっても もらうと言ってます。レクサスのロゴがないだけなら ブリヂストンの上等のスタッドレスのほうが良いとか。。。
要は 1年半も待たせて、自分たちの都合の良いことばかり言うてくる レクサスの営業は パパに嫌われたってことやな。
まぁ 松江のレクサスは 大阪のレクサスに比べて サービスも悪いし 情報も何も無いんやもんな
現在が 50代後半ぐらいの年齢なら どうってことないと思うけど 70も過ぎて 納車が1年半も遅れる現状は とても納得できないのは 当たり前やもんな
残り 何年 まともに運転できるかと思えば 不安材料が 山積みってことですな。
また明日から
2022.12.22
雪が増える お山地方です
デッキ沿いに マッコイが歩く通路を作って 庭に出た時に歩けるようにしてます
最近は 日に3回庭に出てる
そのうちの1回は夜中
早い時間で 12時前後、普通は 夜中の2時ぐらいが多い
外が明るいと寝るけど 日が暮れると夜明けまで うとうと状態やから 人間も それに合わせて 小刻みに寝る状態が続いてる
家の中は ストーブとエアコンで暖かいけど 庭に出ると 氷点下の日もあるんで 老体には厳しいかも・な
風邪気味のまま過ごしてる婆さんです。
元が丈夫なのが 救いやな
今日はグランカフェで昼ご飯

パパはオムライスとパンケーキハーフのセットにして 私は 写真の パンケーキのセットとコーヒーの注文です。
体調がイマイチだと 普通の食事よりは デザート系?が食べたくなるもんですな
食欲がなくならないように 注意しないと・な
コロナの感染者が増えてるわりに 普通に生活できてるよ
ワクチンが効いてるんでしょう・ね
我が家の近くのダイワロイヤルホテルは 来年の4月で経営者が変わる
ダイワロイヤルホテルは 全国に数か所あるんやけど 全部別の会社に買収されたみたいです。
大山リゾートに住んでいても もうホテルでのとくてんは無くなるんやねぇ
まぁ ほとんど利用してないから 支障は無いけど・ね
次の経営者が もっと内容の良いホテルにしてくれることを願うよ
デッキ沿いに マッコイが歩く通路を作って 庭に出た時に歩けるようにしてます
最近は 日に3回庭に出てる
そのうちの1回は夜中
早い時間で 12時前後、普通は 夜中の2時ぐらいが多い
外が明るいと寝るけど 日が暮れると夜明けまで うとうと状態やから 人間も それに合わせて 小刻みに寝る状態が続いてる
家の中は ストーブとエアコンで暖かいけど 庭に出ると 氷点下の日もあるんで 老体には厳しいかも・な
風邪気味のまま過ごしてる婆さんです。
元が丈夫なのが 救いやな
今日はグランカフェで昼ご飯


パパはオムライスとパンケーキハーフのセットにして 私は 写真の パンケーキのセットとコーヒーの注文です。
体調がイマイチだと 普通の食事よりは デザート系?が食べたくなるもんですな
食欲がなくならないように 注意しないと・な
コロナの感染者が増えてるわりに 普通に生活できてるよ
ワクチンが効いてるんでしょう・ね
我が家の近くのダイワロイヤルホテルは 来年の4月で経営者が変わる
ダイワロイヤルホテルは 全国に数か所あるんやけど 全部別の会社に買収されたみたいです。
大山リゾートに住んでいても もうホテルでのとくてんは無くなるんやねぇ
まぁ ほとんど利用してないから 支障は無いけど・ね
次の経営者が もっと内容の良いホテルにしてくれることを願うよ
そろそろ雪ですね
2022.12.16
ホワイトリゾートは 23日、桝水高原は24日がスキー場開きです
我が家のまわりは 昨日一昨日と 少し雪が降りましたが 積雪まではいかない状態で、太陽が出れば すぐ溶けてなくなってます。
今週の日曜ぐらいから 本格的に積もるんじゃないかなぁ~~
レクサスの走行距離が増えると 下取り価格って言うか、ディーラーに売らないにしても価格が下がるようで 最近は もっぱら 移動は軽4のムーヴです
買い物に行くにしても 昼ご飯に行くにしても 田舎は 相当な距離を走るんで 高齢の婆さんには こたえます。首が痛くなるっていうか。。。。ね
家から出ると できるだけ早く帰宅できるようなルートを選んでるせいもあって ろくなもんが口に入らない今日この頃かもな
まぁ 良いけど・ね
今日は駅に近い ル・ポルトです

これにご飯とコーヒーがついてます 値段も 格安なのに お客は少ない
コロナの感染者が 毎日1000人越えなんで 出かける人が減ってるんかもな、臆病な県民やし
田舎は マスク・マスクと煩いから もう嫌になってる
県民の絶対数が それほど多くないのに 1000人越えが続くなんて 一人で何回も感染してる?
そんな気になるよ。
入院する人間が増えてるとか・・・
現在は コロナ入院は無料やけど 有料になったら 減るんやないの? 上げ膳据え膳で おまけに環境も管理してもらって 薬ももらえるから 大した事なくても入院してる年寄りって多い気がする婆さんです。
Ioryさんは 来年 フランスやチェコに行くそうです
最先端の研究をしてると そういう機会が今後も増えるんでしょう・ね
フランスなんて・・・言葉は大丈夫?なんて パパは言うけど 今どきの研究者は どの国の人でも英語ですよ・ね。
英語が堪能なIoryさんですから 言葉の不安は まったく感じないよね
我が家のまわりは 昨日一昨日と 少し雪が降りましたが 積雪まではいかない状態で、太陽が出れば すぐ溶けてなくなってます。
今週の日曜ぐらいから 本格的に積もるんじゃないかなぁ~~
レクサスの走行距離が増えると 下取り価格って言うか、ディーラーに売らないにしても価格が下がるようで 最近は もっぱら 移動は軽4のムーヴです
買い物に行くにしても 昼ご飯に行くにしても 田舎は 相当な距離を走るんで 高齢の婆さんには こたえます。首が痛くなるっていうか。。。。ね
家から出ると できるだけ早く帰宅できるようなルートを選んでるせいもあって ろくなもんが口に入らない今日この頃かもな
まぁ 良いけど・ね
今日は駅に近い ル・ポルトです


これにご飯とコーヒーがついてます 値段も 格安なのに お客は少ない
コロナの感染者が 毎日1000人越えなんで 出かける人が減ってるんかもな、臆病な県民やし
田舎は マスク・マスクと煩いから もう嫌になってる
県民の絶対数が それほど多くないのに 1000人越えが続くなんて 一人で何回も感染してる?
そんな気になるよ。
入院する人間が増えてるとか・・・
現在は コロナ入院は無料やけど 有料になったら 減るんやないの? 上げ膳据え膳で おまけに環境も管理してもらって 薬ももらえるから 大した事なくても入院してる年寄りって多い気がする婆さんです。
Ioryさんは 来年 フランスやチェコに行くそうです
最先端の研究をしてると そういう機会が今後も増えるんでしょう・ね
フランスなんて・・・言葉は大丈夫?なんて パパは言うけど 今どきの研究者は どの国の人でも英語ですよ・ね。
英語が堪能なIoryさんですから 言葉の不安は まったく感じないよね
